2023/09/19 更新
ティーチャーズ ハイランド クリーム
770円
濃厚なモルトを中核にしたモルト含有率の高い名品。円やかで滑らかな香り、力強いコクをもちアフターテイストも爽快。
ザ・ブラックグラウス
880円
『ザ・フェイマスグラウス』のスムースな味わいに、スモーキーなアイラモルトを掛け合わせた芳醇で深い味わいです。
ブラックボトル (アイラブレンド)
880円
アイラ島で操業している7つの蒸留所の原酒とグレーンで造られたピーティーでフル・フレーヴァーなブレンデッド。
バランタイン7年
880円
7年以上熟成させたスコッチ原酒をバーボン樽で後熟させたバランタイン。長期熟成の円やかさとバーボン樽由来の芳醇な香りをお愉しみ下さい
ジョニーウォーカー ブラックラベル12年
880円
12年以上熟成された多彩な原酒をブレンドした、ブレンディッドスコッチウイスキーの傑作。
ジョニー ウォーカー ブラックラベル 12年 アイラ オリジン
990円
ブラックラベルの使用原酒から、12年以上熟成のアイラ地方のモルトだけをブレンド。甘いピートとスモーキーな余韻が特徴の限定品。
シーバスリーガル 12年
880円
「スコッチのプリンス」と称されるシーバスの12年物。まろやかな口当たりと華やかな香りは全ての人々を魅了します。
ジョニー ウォーカー ゴールドラベル リザーブ
990円
厳選された原酒をブレンド。力強く華やかでありながら、スムースな味わい。スモーキーな余韻がほのかに残るプレミアムスコッチです。
ジョニーウォーカー スウィング
990円
航海の時に船の上でも倒れないようにと設計された独特の形のボトルと、繊細な味わいが特徴です。
オールドパー 12年
990円
深い熟成を経た40種類を超える原酒を絶妙にブレンドし、類い稀な豊潤な味わいを特徴とするスコッチウイスキーの銘品。
ウシュクベ カスクプルーフ
990円
まろやかで芳醇な奥深さと、カスクプルーフによる飲み応えのある力強い厚みのブレンデッド・スコッチウイスキーです。
バランタイン 17年
1,650円
1937年の誕生以来“ザ・スコッチ”として称えられ、世界中のウイスキー通に垂涎の的とされる類い稀な逸品です。
バランタイン 21年 43度
1,980円
最低21年以上の熟成されたウイスキーが織り成す珠玉のブレンド、まろやかで深いコクは、まさにコニッサーを唸らせるにふさわしい逸品です
ジョニーウォーカー ブルーラベル
2,200円
一万樽に一樽といわれる希少な原酒のみを用いた究極のブレンド。芳醇で力強く微かにスモーキーな味わい、長く心地よく続く余韻が特徴です。
アードモア レガシー
880円
アードモアは他蒸溜所に比べ炭素を多く含む個性的なピートを使用しているため、よりドライで爽やかなスモーキーフレーバーが生み出されます
ク・デュー ブラックウイスキー
880円
このシングルモルトの正体は、バーボン樽の中身を真っ黒になるまで焦がしてから樽詰めをすることで有名なロッホーデューとの事
ザ・グレンリベット 12年
880円
伝統を感じる上品な味わいのスコッチウイスキー。トロピカルフルーツや花の香り、夏の草原を思わせる香りがエレガントに調和しています。
トーモア 12年
1,100円
ドライでスパイシー、柑橘系の風味をもつシングルモルト。モルト蒸留所の中で建築学的に最もエレガントな蒸留所の1つとして知られています
オールドバランデュラン ザ・ピーティドモルト
1,100円
スペイサイド特有のまろやかな甘いアロマに、ピーティでスモーキーなアイラモルトのようなアロマが最高のバランスを生み出しています。
ザ・マッカラン 12年
1,980円
シングルモルトのロールスロイスとまで賞えられているシングルモルトの最高峰。フルーティーな芳香と豊かな口あたりが特徴。
バランタイン ミルトンダフ 15年
1,320円
バランタインのブレンドの骨格を担う力強いキーモルトをシングルモルトとして発売。甘い花の香り、クリーミーな口当たりが特徴です。
バランタイン グレンバーギー 15年
1,320円
ブランドとして史上初めて、キーモルトを発売。バランタインの中核を担う、甘くフルーティな味わいが特徴です。
グレンフィ ディック18年 スモールバッチリザーブ
1,320円
18年以上熟成されたスパニッシュオロロソシェリー樽原酒とアメリカンオーク樽原酒を絶妙にブレンド、深い味わいと長く続く余韻が特長。
グレンアンドリュー 10年
880円
スモーキーなフレーバーとフルーツを思わせる香りが上質なハイランドシングルモルトウィスキーの証明。
オールドプルトニー 12年
880円
オールドプルトニー蒸溜所でつくられるウイスキーはハイランドモルトというよりはアイランズモルトに近く、きつめの塩辛さが特徴的です。
クライヌリッシュ14年
1,100円
なめらかでコク深い、どっしりとした味わいは多くのモルト通を魅了しています。1度は試して頂きたい1本です。
トマーティン ク・ボカン
990円
ほんのりとしたスモーキー・フレーバーに、しっかりとした柑橘系とスパイスのニュアンスが加わったエキゾチックな味わいです。
ウルフバーン ノースランド
1,100円
1821年に創業するも短命に終わったその名を受け継いで2013年に稼働を始めた新ウルフバーン蒸留所による待望のシングルモルトです。
シングルトン グレンオード 12年
1,100円
活発でありながら柔らかく、優美に甘く滑らかで、豊な風味。深みのあるチョコレート香やビスケットを想わせる、やや長めの余韻が特長です。
ダルモア 15年
1,650円
柑橘系のフレーバーと芳醇なシェリー香が特徴の1本。数々の受賞歴を持つ、芳醇でまろやかな風味が魅力のアイテムです。
ダルモア ドミニウム
1,650円
フィニッシュには、30年熟成させた甘口オロロソシェリーファーストフィルを使用しており、シリーズの中でも最もプレミアムな1本。
ロッホローモンド 全英オープンゴルフ スペシャルエディション
1,100円
樽由来のクリーミーなバニラと、メープルシロップの甘み、そしてほのかなスモーキーさが絶妙のバランスで余韻へと続きます。
ボウモア 12年
880円
「アイラの女王」とも呼ばれる気品あるスモーキーフレーバーで、アイラモルトの中でも最もバランスが良く、爽やかな柑橘香も特徴です。
ラフロイグ 10年
1,100円
独特のスモーキーフレーバーはアイラモルトの中でも最も個性が強くシングルモルトの上級者向けです。
アードベッグ 10年
990円
アイラモルトの中でも1、2番を争うほどの強烈な個性で、特異な存在です。ヨード臭、土の香り、塩っぽさなどを感じます。
アードベッグ ウィービースティー 5年
990円
熟成樽にオロロソシェリー樽とバーボン樽を使用した、アードベッグ史上最も若い5年熟成の若いウイスキーで驚くほどスモーキーな味わいです
スモークヘッド
880円
イアン・マクロード社のボトリングで、中身は明かされていないが、アイラ島南岸のビッグな蒸留所のシングル・モルトだという事です。
スモークヘッド ハイ・ボルテージ
1,320円
原酒の出拠は完全シークレットという『覆面アイラ』スモークヘッドに、「ハイボルテージ」と銘打って待望のハイプルーフ仕様が登場。
アイリーク(イーラッハ)
880円
蒸留所の名は明かされていませんが、ラフロイグかラガヴーリンの若いものではないかと言われスモーキーな味わいで口当たりの良さはクール。
アイリーク カスクストレングス 58度
990円
蒸留所名は明かされていないスモーキーなアイラシングルモルトで、カスクストレングスでよりパワフル、ディープでスモーキーな味わいです。
ラガブーリン 16年
1,320円
アイラ島が誇る荘厳なる一品。ピート、海草、ウッド、フルーツの複雑な香味で、島の名を世界中に知らしめました。
ポートアスケイグ 100プルーフ
1,320円
イングリッシュ・ハイプルーフでボトリングされ、スモーキーさと力強さ、そしてフルーティーさを兼ね備えた、いち押しのアイラモルトです。
オクトモア アイラバーレイ 10.3
3,300円
初の6年熟成であることもさることながら、アメリカンウイスキー樽だけが使用された、スーパー・ヘビリー・ピーティッド・ウイスキー。
スカラバス アイラシングルモルト
880円
アイラのピートスモークとシーソルトが香り、口に含むと温かいレザーの風味、素晴らしいバニラの甘さが広がります。
ビッグストランド
880円
アイラ島の中で最大の生産量を誇る蒸溜所が造る1本。程よくインパクトのあるピート香と塩の風味がある、重過ぎない味わいが魅力。
ザ・スピークイージー アイラ
1,100円
スモークベーコン、ブラウンシュガーの 甘い香り、味わいはオイリーで、ヨードや ペッパーの余韻が長く続きます。
アラン オリジナル
880円
シェリー樽とバーボン樽熟成の原酒をノンチル・フィルター、スモール・バッチでボトリングされ、熟成年数の表記はありません。
タリスカー 10年
880円
ピート香に富み、口の中でモルト香味が熱く広がり、非常にスパイシーなディアジオ社クラシック・モルトの一つ。
タリスカー ストーム
990円
タリスカー独自の潮の風味が爆発するような荒々しさを強調した1本。口に含むと強烈な味わいに驚かされるでしょう。
レダイグ 10年
990円
レダイグはジュラ島とスカイ島の中間のマル島にある、トバモリー蒸留所の第二商標で、 ピート香をきかせたオイリーな風味が特長です。
ハイランドパーク 12年
880円
スモーキーさの中にヘザーハニーの甘いピートの香りが感じられ、口当たりはドライで、優しいスモーキーな風味が余韻となって残ります。
ハイランドパーク ヴァルキリー
1,100円
ノンエイジで、アメリカンオークのシェリーカスクとバーボンカスクの原酒をバランスよくブレンドし、着色料無添加で仕上げています。
マクリームーア カスクストレングス
990円
フェノール値20ppmのピーテッド麦芽を使用したカスクストレングスタイプで、よりダイレクトにピートを体感できます。
シープ ディップ
990円
16種類ものシングルモルトウイスキーを選別し使用され、8年物から21年物と異なった年齢の原酒をブレンドしています。
モンキー ショルダー
880円
スペイサイドにある3つの蒸留所から選ばれた100%モルト原酒をブレンドした、世界初のトリプルモルトウイスキー。
スカリーワグ
990円
マッカラン、モートラック、グレンロセスといったシェリー樽熟成を経た原酒だけをブレンドした非常に贅沢なウィスキーです。
テイスティ クリエーションズ ピート&ピート バッチNo.19
990円
相性の良いトミントール ピーティッド10年とベンリアック ピーティッド10年が絶妙にヴァッティングされました。
バーンズ・ネクター (ハウス・オブ・マクダフ)
1,100円
ハイランド地区の1蒸溜所のシングルモルト原酒のみを使用し数種類の 年数をバッティング、スムースでライトな味わいに仕上がっています。
ロイヤル・カルロス 8年 (オールドボトル)
1,320円
グレンスコシアをキーモルトにハイランドモルトなどもブレンドし、程良いピート香とやわらかくマイルドな味わいが特徴。
ブルイックラディ イエロー サブマリン 1991
1,320円
リオハワインの樽をフィニッシュに使用した珍品で、ブルイックラディの柔らかな甘さやフルーティさを際立たせています。
ザ・イングリッシュウイスキー WW1
1,650円
ザ・イングリッシュウイスキーはイングランド東部ノーフォークに創業したセント・ジョージズ蒸溜所で作られるシングルモルトウイスキーです
グレンタレット 20年 1994 ウイスキーキャット
3,300円
ギネスブックに登録された2万8899匹のネズミを捕えたウイスキーキャット「タウザー」に敬意を表しリリースされたレアな20年オーバー
ビッグ ピート ラグビーエディション
1,100円
膨大な樽を保有する名門ダグラスレイン社が世界に送り出す、とても贅沢なアイラモルト(ブレンデッドモルト)。
カバラン シングルモルト ポーディアム
2,200円
真新しいオーク樽とリフィル樽が持つボディの特徴を完璧にブレンド。花の心地良い香りとぶどうなどの味わいが複雑に絡み合っています。
ゴールドコック シングルモルト 8年
1,100円
チェコウイスキーでも最古のブランド「ゴールドコック」の8年熟成品。まろやかな飲み口、豊潤な味わいが魅力です。
サントリー ワールドウイスキー 碧Ao〈SMOKY PLEASURE〉
990円
世界各地の“スモーキー”を重ねることで奥深いウイスキーに仕上がっており、モーキーな個性とともに、なめらかさも感じられる味わい。
ジェムソン
770円
フルーティーな香りとピーティーなアロマが特徴的で、最初は蜂蜜のような甘い味わいが、次第にバニラやチョコレートの風味へと変化します。
タラモア デュー
770円
アイリッシュウイスキーを代表する名ブランドの1本。ミドルトン蒸留所産の原酒を使用した繊細かつなめらかでライトな味わいが特徴です
コロンターフ ブラックラベル
770円
アイリッシュオークの炭で濾過したモルトと良質のグレーンをブレンド。 バニラのニュアンスを持ちヴェルベットのようになめらか。
ターコネル (シングルモルト)
880円
良質な原料と清冽な湧き水で作られ、フレッシュでなめらかな味わいとすっきりした後味が特長です。
カネマラ (シングルモルト)
880円
バーボン樽で熟成された原酒をブレンドし、それぞれの原酒の持つ、特性が混ざり合った、ノンエイジでありながら奥深いものとなっています。
ウエスト コーク 10年 (シングルモルト)
880円
バーボンカスクにて10年熟成したシングルモルトで、非常にスムースな口当たりで、柔らかなアイリッシュモルトです。
ブッシュミルズ 10年 (シングルモルト)
880円
ブッシュミルズ・シングルモルト10年は、トリプル蒸留の特長がよくあらわれた、甘くてスパイシーなアロマのある個性的な味わいです。
ジェムソン ブレンダーズドッグ
1,100円
完璧なバランスでタイムバタースコッチとタンニン、蜂蜜、バニラ、バタークッキー、ショウガなどが感じられ、甘みがあってスパイシーです。
ティーリング シングルモルト
1,100円
バニラとスパイスの魅惑的な香り。スムースで甘く、わずかにウッディさも感じられます。フィニッシュでも甘く、かつスパイシーです。
デッド・ラビット
990円
外観は蜂蜜のようで、まずバーボンの香りが感じ取れ、その後バニラの香りが追いかけてきます。後味は長く深い甘さが印象的です。
カナディアンクラブ
770円
世界中で愛されているカナディアンウイスキーの代表格。6年以上カナダの長い冬に育てられた味わいは、クセが無くとても飲みやすい。
カナディアンクラブ ブラックラベル
990円
オーク樽で8年以上の歳月をかけじっくりと熟成した、スムーズでありながらしっかりしたボディをもつプレミアムウイスキー。
クラウンローヤル
880円
個性的な味わいでありながらクセがなく、コク・香りの絶妙なバランスでブレンドされたその深い味わいは、高貴で格調高いお酒といえます。
シーグラム セブンクラウン (アメリカ)
880円
スコッチでもバーボンでもない「アメリカンブレンデッドウイスキー」。 良質の原酒だけをブレンドして造られるウイスキーです。
オールド テーラー
770円
“メロウイエロー”の愛称で親しまれている、ミディアムヘビーですっきりしたのど越しのバーボンです。
ジムビーム
660円
コーン由来の香ばしさと甘さを引き出したマイルドな口当たりで、飲みやすさが特長のウイスキーです。
アーリータイムズ ホワイト
660円
滑らかで丸みのある口当たりで主張しすぎず清涼感のある上品な甘み。穏やかで過度のないアルコール感が特長です。
オールドクロウ
660円
1835年に生まれた歴史あるバーボンです。爽やかな香りと深みのあるコクが心地よいバランスの取れた味わいをお楽しみください。
エズラブルックス ブラック
770円
エズラブルックス ブラックは内側を焦がしたホワイトオークの新樽で4年以上熟成。香り豊かで口当たりもマイルドです。
I.W.ハーパー ゴールドメダル
770円
1877年にケンタッキー州で蒸留を始めたことから生まれた、洗練された味わいのスタイリッシュバーボン。
オールドグランダッド・ボンデッド
770円
ボンデッドとは1897年に定められた連邦アルコール法(現在は廃止)に基づいた方法でつくられる製品です。
オールドグランダッド 114
880円
マイルドでスムースな飲み口、深い香りと味わいで、バーボン通の人々に愛されています。 アルコール度数は114プルーフ(57度)です。
ファイティングコック
880円
ライ麦のかわりに小麦を使用、樽の内側を焦がしたオーク樽で6年以上熟成させた、ストレート・バーボン・ウィスキーです。
フォアローゼズ ブラック
880円
洋梨やプラムを想わせる熟した果実香とスパイシーさが心地よいオーク樽の香りとマッチ、芳醇でまろやかな味わいを生み出しました。
エンシェントエイジ 10スター
990円
輝く金のラベルに封じられた気品あふれる豊かな香りが特徴。キレのある味わいと深みのあるコクが楽しめる上品な逸品です。
ワイルドターキー 8年
880円
強烈なインパクトのあるフルボディーテイストを持ちながら、心地よい甘さとコクが、口の中で長く余韻を残します。
メーカーズマーク レッドトップ
880円
ライ麦の代わりに上質の冬小麦を用い、手間ひまを惜しまぬ独自製法によって柔らかくまろやかな味わいのバーボンに仕上がっています。
オールド・エズラ 7年
990円
熟成期間7年以上の原酒を使った人気の逸品です。バーボンの典型ともいえるコクとまろやかさを感じさせ、香味豊かな風味が特徴です。
オールドフィッツジェラルド1849
880円
高級感のある香り、なめらかな味わいが楽しめる8年熟成品。余韻が長く続く厚みのあるバーボンです。
ブラントン・ブラック
990円
ブラントンの製法はそのままに引き継ぎ、口当たりをややマイルドに仕上げました。 ブラントンならではの繊細なキレと深みが宿っています。
I.W.ハーパー 12年
990円
12年の発売により世の中に驚きをもたらした、独特なデキャンタボトルに入った世界初の12年熟成プレミアムバーボンです。
ウッドフォードリザーブ
990円
石灰岩のブロックで建てられた貯蔵庫を使用し、ゆっくりとした均一の熟成を重ねることで生まれる、並外れてなめらかな味わいが特長です。
エヴァン ウィリアムス シングル バレル
990円
他の樽とのブレンドは行わずに、単一の樽の原酒のみから造られた8年熟成品。樽ごとの微妙な味の違いを楽しめます。
イーグル レア 10年 シングルバレル
990円
オーク樽で10年以上熟成させたストレート・バーボン・ウイスキーです。熟成のピークにある1樽のみを少量瓶詰めしています。
ベイゼル ヘイデン
990円
少数の樽のみをブレンドするスモールバッチバーボンで、少数限定生産のプレミアム品としているハンドクラフトバーボンです。
ローワンズ クリーク
1,100円
フレッシュな果実や花の香りで、口に含むと華やかに広がります。しっかりとしたボディが、バーボン好きを虜にしています。
バッファロートレース ホワイト・ドッグ
990円
ホワイトドッグとは、蒸留したての樽で熟成する前の原酒の意。熟成後のウイスキーとホワイトドッグを飲み比べ変化を楽しみたい1本です。
ジャックダニエル ブラック
880円
一滴、一滴チャコール・メローイングし、バニラ、キャラメル等の良い香りと、まろやかでバランスのとれた味わいが特長です。
ジョージ ディッケル ナンバー 8
880円
蒸溜した後にサトウカエデの木炭で濾過し、そのまろやかな風味が特徴。微かな甘味とドライな後味のバランスが素晴らしい1本です。
ジャックダニエル マスターズディスティーラー No.2
990円
7人のマスターディスティラーの内、禁酒法時代を経験しながらも職務を遂行した2代目のジェス・モトロー氏をオマージュして瓶詰めされた物
ジャックダニエル ホワイトラビット サルーン
990円
ジャックダニエル蒸留所がかつてリンチバーグで直営していたバー“ホワイトラビット・サルーン”の誕生120周年を記念した限定品です。
オールドオーバーホルト
770円
ストレート・ライ・ウイスキーのまさに代名詞。特徴としては、ライ麦使用規定が51%のところを59%使っていることが挙げられます。
テンプルトン ライ 4年
1,100円
かのアル・カポネも愛した、ライ麦を90%以上贅沢に使用することで生まれる豊かな香りと、極限に高められたスムースな飲み口が特徴です。
サントリー角瓶
770円
甘やかな香りと厚みのあるコク、ドライな後口が特長のウイスキー。そのおいしさは、ハイボールにすることでいっそう引き立ちます。
サントリー角瓶 黒43°
880円
「角瓶」ならではのドライな味わいと、山崎蒸溜所パンチョン樽原酒とヘビータイプのグレーン原酒由来の、しっかりした味わいが特長です。
サントリー角瓶 復刻版
880円
山崎蒸留所内にあるウイスキー館に残っていた昭和20年代の中身をブレンダーがテイスティングした上で、当時の香味を再現。
初号ブラックニッカ復刻版
880円
1956年発売「初号ブラックニッカ」の復刻版。現存する中味をニッカが誇るブレンダーがテイスティングした上で、当時の香味を再現。
ニッカ クロスオーバー
880円
シェリー樽モルトと、ヘビーピートモルト。対極の個性を持つふたつのキーモルトがぶつかり合いクロスオーバーする、異色のブラックニッカ。
ニッカ セッション
990円
3つの高品質素材の絶妙な調和から生み出される、滑らかな口当たりが特徴。ニッカが新たに生み出したブレンデッド・ウイスキーです。
ニッカ フロム・ザ・バレル
990円
樽出し。51.4度。再貯蔵「樽」からほぼそのままの状態でボトルに詰められるウイスキー。重厚な味わいと豊かな香りが特徴です。
ブレンディッドウイスキー 伊達
880円
力強く豊かな味わい、優しくやわらかな余韻。ニッカ独自の「カフェモルト」と「カフェグレーン」の特徴をいかした、新しい味わいです。
グレーンウイスキー 知多
880円
とうもろこしなどの穀物を主原料に、連続式蒸溜機で蒸溜したグレーンウイスキーならではの軽やかな味わいとほのかに甘い香りが楽しめます。
竹鶴 ピュアモルト
1,320円
熟成を重ねた上質のモルトだけで仕上げた、やわらかく甘い香りとなめらかな口当たり、まろやかな味わいが特長です。
シングルモルト余市
990円
しっかりとしたボディ感とウッディな樽の風味が加えられています。 ピートの香りとソルティさを感じる、個性的なシングルモルトです。
シングルモルト 宮城峡
880円
ドライフルーツのようなスイートさとなめらかな口当たり、モルトの甘みと樽香が優しく広がるやわらかな余韻が特徴。
シングルモルト白州
1,320円
フレッシュな香り、爽やかで軽快なキレの良い味わいが特長のシングルモルトウイスキーです。
シングルモルト山崎
1,320円
山崎蒸溜所が持つ多彩な原酒の中から、 ブレンダーたちが理想のモルトを選び抜き、生まれたシングルモルトウイスキー。
ニッカカフェグレーン
990円
世界でも稀少な“カフェ式連続式蒸溜機"でつくられた味わい深いグレーンウイスキーで、原料由来の甘さがしっかりと残っています。
ザ・ラッキーキャット“アッシュ99”
2,200円
モルト同士の偶然の出逢いから生まれたリッチテイストな鹿児島熟成ブレンデッドウイスキー。
富士山麓 シグニチャーブレンド
990円
アイコンズ・オブ・ウイスキー2017にて世界最優秀ブレンダーに輝いた田中氏が手がけた逸品。円熟した味わいが特徴です。
サントリー ワールドウイスキー「碧Ao」
990円
サントリーのブレンド技術を駆使し、世界5大ウイスキーをブレンド。多彩な原酒が奏でるハーモニーをお楽しみ下さい。
シングルモルト 山崎 パンチョン 2020 EDITION
2,200円
サントリーが自社で製樽しているパンチョンは、熟成がおだやかに進むため、スピリッツ本来の味わいをお愉しみいただけます。
AMAHAGAN ワールドモルト エディション山桜
1,100円
長濱モルトらしさの甘さはそのままに、山桜由来の品のある甘く優しい麗らかな香り立ち、アフターには紅茶の様な心地よい渋みが訪れます。
房総ウイスキー
880円
千葉で初めての地ウイスキー、日本人の味覚に合わせて、スモーキーさより甘く華やかな香りに仕上げた滑らかな口当たりが特徴です。
フレンチウイスキー バスティーユ 1789
900円
ブランデーの銘醸地コニャック地方から誕生した、革命的なフレンチウィスキー。様々な樽で熟成を重ね驚くほど華やかな香りを放ちます。
サッポロ ドルチェ V.S.O.P
770円
岡山ワイナリーの自製ブランデー原酒を中心にブレンドした、芳醇な香りとまろやかな口当りのブランデーです。
メタクサ ファイブスター
880円
上品な甘さを持つマスカットの風味が心地良いギリシャ産ブランデー。フルーティーで飲みやすく、女性からも愛されているブランデーです。
クルボアジェ V.S.O.P. ルージュ
1,100円
ナポレオン夫人ジョセフィーヌの“薔薇の貴婦人”をイメージして開発され、フルーティ、繊細でエレガント、ややライトタイプの味わい。
レミーマルタン V.S.O.P.
1,320円
口蓋に含むとバニラ、オーク、ヘーゼルナッツ、リコリス(甘草)、ポートワインなどのスムースでリッチな香りが広がります。
ヘネシー V.S.O.P. フィーヌ シャンパーニュ
1,650円
厳しい条件を満たした約60種類のオー・ド・ヴィー(原酒)をブレンドし、繊細で洗練された素晴らしい味わいを実現しています。
ジャンフィユー トレヴィユー
1,650円
23~25年の原酒の良さを余すところ無く生かしたまさに“究極のコニャック ”、果物や木の実など複雑な香りに満ち力強さがあります。
カミュ イル・ド・レ ダブルマチュアード
1,320円
カミュ独特のスモーキーな風味を持つコニャック「イル・ド・レ」シリーズ
ポール ジロー エクストラ ヴィユー 25年
2,200円
グランシャンパーニュ・コニャックとしての円熟感が見事に表現されています。秀逸なバランスを保った繊細な味わいです。
レミーマルタン ナポレオン
2,200円
上品で豊かな香りは世界中のファンを虜にし、その味わいはバニラやヘーゼルナッツに例えられ、スムーズな口当たりが特徴です。
マーテル コルドンブルー
2,750円
最古の歴史を誇るコニャック・メゾンの一つ、エレガンス、複雑さ、そしてバランスがマーテルの真髄です
デュカスタン ファザーズボトル
990円
哺乳瓶を型どった珍しいボトルで、男性的な力強い味わいのアルマニャックが詰まっています。
カルバドスブラー グランソラージュ
880円
りんご独特のアロマがほどよく生かされ、オーク樽のフレーバーをほどよく備えた薫り高いカルヴァドスです。
マローロ・バローロ・グラッパ9年
1,100円
バニラや煎ったアーモンド、リコリス、ココアなどの複雑な香りにしっかりした味わいの中にもエレガントでバランスの良いグラッパです。
ピスコ タベルネロ ケブランタ
1,100円
ブドウを蒸留して作られたペルー産の無色透明のブランデーで、ケブランタ種のブドウを使用したほのかに甘い上品なブドウの香りが特徴です。
モンスーン カベルネソーヴィニヨン&カルメネール
660円
ぜいたくにも手摘みで収穫された葡萄のみを使用、カベルネとカルメネーレが奏でるリッチで深みのある香りと余韻が特徴。
ヴィニョロン・カタラン 1964 カベルネソーヴィニヨン
660円
カシスが主体のフレッシュなフルーツアロマの非常にしなやかなアタックの後、美しく柔らかいタンニン、個性と優雅さが現れます。
ヴィニョロン・カタラン 1964 カベルネソーヴィニヨン (ボトル)
3,300円
ジンダリー カベルネ・ソーヴィニヨン (赤・ボトル)
3,300円
オーストラリア産、やわらかく繊細できめの細かいタンニンの調和が取れた口当たりを特長とし、後味も豊かで成熟した仕上がりです。
ヴィニョロン・カタラン 1964 ソーヴィニヨンブラン
660円
淡い黄色とグリーンハイライト。ライム、グレープフルーツ、マンゴーなど。酸は丸く見事な調和。フィニッシュは長く、繊細でフルーティです
ヴィニョロン・カタラン 1964 ソーヴィニヨンブラン (ボトル)
3,300円
ジッフェル ブルーナン カビネット (ボトル)
3,300円
酸味を抑えたほのかな甘口で、非常に飲みやすい味わいです。マイルドでソフトなワインとしてどなたでもお楽しみ頂けます。
ニーポート エト カルタ ティント 金の牛 2019
880円
多くの専門誌で高得点をたたき出した日本限定赤ワイン。濃厚なのに滑らか、赤い果実の香りとスパイシーなニュアンスの究極辛口フルボディ
ニーポート エト カルタ ブランコ 銀の牛 2019
880円
レモン、桃、白い花のような爽やかな香り、心地良い酸味、ミネラル感がうまくマッチし、とてもバランス良く仕上がった究極辛口白ワイン。
コート デュ ローヌ ルージュ ル プティ アンデゾン 2018 (ボトル)
3,300円
マロラクティック発酵の後、澱引きを行い、ノンフィルターで瓶詰。驚く程しっかりとした果実味があり、非常にバランスがとれた味わいです。
コート・デュ・ローヌ ドメーヌ・ダンデゾン VV (ボトル)
3,300円
有機栽培で育てた樹齢約60年のシラー種使用!濃厚な果実味と強めなタンニンながら、しなやかな口当たり。
レ・ドゥ・ヴァッシュ・ルージュ 2017 (ボトル)
3,300円
タナの力を引き出しつつ、タンニンを滑らかに仕上げており、濃く鮮やかな紫色、フレッシュな赤系黒系の果実味のアロマが漂います!
シャトー・サン・スラン・ド ルヴィアク・ボルドー (ボトル)
3,300円
15世紀から知られているシャトーサンスランの葡萄は、フルーティでフローラルな香りで、まだ若いタンニンを持つフルーティなワインです。
ライラック By ジェフ・カレル (ボトル)
4,400円
ブラックベリー、プラム、リコリス、アーシーなアロマと共に、いくらかのミネラル感も感じられ、豊かで風味溢れる力強い味わいです。
スカイライン・アルチザン・レッド (ボトル)
4,400円
カリフォルニア産テンプラニーリョ、ジンファンデル、グルナッシュ、プチシラーの芳醇な果実味と、ソフトなタンニンが感じられます。
タヴェルネッロ オルガニコ サンジョベーゼ (ボトル)
3,000円
オーガニック栽培のぶどう使用。やわらかな果実味とまろやかな渋み、軽やかな酸味が一体となった、素直な味わいの赤ワインです。
シャトー ド フラン 2016 (ボトル)
4,000円
赤い果実の上品なアロマが漂い、肉厚のある果実味が広がります。
フレシネ コルドン・ネグロ (ハーフボトル)
1,650円
柑橘系の香りとキリッとし た酸味の爽やかな口当たりが特徴で、どんな料理にも合う辛口のスパークリングワインです。
フレシネ コルドン・ネグロ (ボトル)
3,300円
柑橘系の香りとキリッとし た酸味の爽やかな口当たりが特徴で、どんな料理にも合う辛口のスパークリングワインです。
ジャン・ド・ヴィラレ ブリュット (ボトル)
6,600円
きめ細かな泡立ちとエレガントなブーケの中に、白桃やリンゴ蜜のような香りが感じられ酸味と厚みの絶妙なバランスが質の高さを実感させます
ヴーヴ・レイエ ブリュット・トラディション (ボトル)
6,600円
飲み心地を重視した造りをしており、瓶内二次発酵は24ヶ月と長く、熟成感と複雑味のある味わいが得られています。
オリヴィエ・ド・ボアシーン ブリュット (ボトル)
6,600円
軽い爽やかな口当たりに、余韻まで続く気品ある味わいと新鮮さ、余韻には熟成された果実が造り出す蜜のような甘さがあります。
モエ・エ・シャンドン ブリュット アンペリアル (ハーフボトル)
3,300円
繊細な花のような甘美でエレガントな味わいが魅力。世界で最も飲まれているシャンパンとして高い人気を誇る1本です。
モエ・エ・シャンドン ブリュット ロゼ アンペリアル (ボトル)
13,200円
厳選されたピノノワールのフルーティーで野いちごのような香りが強く出て、味わい は力強くまろやかです。
マグナーズ アイリッシュサイダー 4.5度 330ml
880円
アイルランドではほとんどのパブにおいてあるNo.1ブランドです。リンゴから醸造したサイダー(シードル)の中でも最もポピュラー。
マグナーズ・ベリーサイダー 4.5度 330ml
880円
女性に人気のペア(洋ナシ)シードルに選りすぐりの新鮮ラズベリー、ストロベリー、黒スグリをブレンドしたベリー系の爽やかなフレーバー!
シードル ヴァル・ド・ランス クリュ・ブルトン 250ml
1,100円
ブルターニュ産りんご100%の一番絞り、ドライでさわやかな喉ごし。香り豊かでコクのある本格シードル。
ペトラ ベルヴェント シレノ (ボトル)
4,400円
花や熟した赤いベリー系果実とスパイシーな香り。なめらかでフルーティな味わいが広がります。
ゴンザレス ティオペペ
660円
透き通った鮮や かな緑色で肩張りのボトル。うすく黄金色に輝く、優雅な色合い、ドライで味わい深 い白ワイン。
サンデマン・トウニーポート
770円
上品な甘さとアフターフレーバーが余韻を複雑なものにしており、オーク樽特有の熟成香がほのかに漂う上質な風味に仕上がった1本です。
サンデマン・ルビーポート
660円
厳選された手摘みぶどうを原料に平均3年熟成。 若々しく力強い味わいの深いルビー色のルビーポートです。
イースト・インディア・マディラ・ファイン・リッチ
770円
深い琥珀色で、コーヒーやカラメルを焼いたような香りがお楽しみいただけます。
イースト・インディア・マディラ・ファイン・ドライ
7,070円
淡い琥珀色で、ドライフルーツやカラメルのような香りが、酸味のある強い香りとマッチ。ドライでライトな味わいは食前酒としてお勧めです。
ノイリープラット・エクストラ・ドライ
770円
豊かでエレガントな味わいは、バーだけでなくフレンチのシェフ達からも欠かせない商 品として世界中で愛されています。
チンザノ・ロッソ
770円
上質な白ワインをベースに各種のハーブやスパイスをブレンドし、カラメルで色付け した甘口のヴェルモットです。
チンザノ・オランチョ
770円
白ワインをベースにオレンジの天然フレーバーを加え、地中海の太陽に 育まれたオレンジの風味が、フルーティな味わいを生み出します。
ベルモット ルスタウ ロゼ
880円
フィノの程よいナッツのフレーバーがアクセントとなり 、滑らかな口当たりでイチゴ 、バニラなどのスパイス感の余韻が心地よく続きます。
デュボネ ルージュ
770円
ワインにキナ皮をブレンドして樽熟成させたもので、世界的に有名な逸品です。
リアル サングリア レッド
660円
サングリアは、ワインにオレンジやレモンの風味を加えたスペインのナショナル・ドリンクです。オン・ザ・ロックやソーダ割りでどうぞ。
リアル サングリア ホワイト
660円
サングリアは、ワインにオレンジやレモンの風味を加えたスペインのナショナル・ドリンクです。オン・ザ・ロックやソーダ割りでどうぞ。
リレ ブラン
880円
厳選されたワインと果実や果皮由来の成分が繊細なバランスでブレンドされたアペリティフワインで、フレッシュでフルーティーな味わいです。
ニッカ ザ・麦焼酎(麦)
770円
麦焼酎らしくすっきりとしていながらも、ピートの香りがしっかり愉しめる味わいに辿り着いた、ニッカの名を冠するにふさわしい麦焼酎です。
神の河(麦)
770円
厳選された二条大麦を100%使用し、ホワイトオーク樽に3年以上貯蔵した、琥珀色の長期貯蔵麦焼酎です。
いいちこ 日田全麹(麦)
770円
良質な大麦からつくった大麦麹を使い、じっくり丹念に醸しました。かぐわしい香り、深くやさしい旨みがあります。
いいちこ 空山独酌(麦)
880円
「いいちこ空山独酌」は麹の技をもとに、酒造りのひとつひとつを丁寧に積み重ねてつくり上げたプレミアム本格焼酎です。
感謝ノ焼酎 泥亀(麦)
880円
熟成後、コニャックの古樽に寝かせ、香り付けをしているため、なんともいえないフルーティーな香りがする不思議な魅力にあふれています。
サザン SAZAN(麦)
770円
世界的に希少な連続式蒸溜機「カフェスチル」で蒸溜した焼酎をブレンド。 ほのかな香りと爽やかな旨みをあわせ持つ新しい味わいです。
富乃宝山 黄麹仕込 (芋)
880円
甘く、柔らかい芋の香りと余韻の長いミネラル系の綺麗な香りは、本格焼酎の新しい世界を広げた革新的な味わいです。
四元酒造 タイガー&ドラゴン (芋)
990円
黒麹仕込み、地元産の黄金千貫を100%使用し、口当たりはふくよかで、やさしい旨味たっぷりの味わいが広がります。
赤霧島(芋)
880円
後を引くような甘みと気品高い香りが特徴の全く新しいタイプの芋焼酎です。
紫の赤兎馬 (芋)
880円
原料に紫芋(綾紫)と黄金千貫を使用し、赤兎馬ならではの華やかな香りと 紫芋らしいフル-ティーな口当たりが絶妙です。
八幡 (芋)
990円
八幡は全てが甕仕込みで、発酵時にもろみの温度が上がっておこる対流を底や隅々までゆきわたらせ、まろやかな味わいを育ててくれます。
宇宙焼酎 バルタン (芋)
880円
実際にスペースシャトルエンデバーで宇宙に飛ばし帰還した麹菌、酵母を使用した芋焼酎です。 地球のように丸く柔らかい味わいが特徴です。
じゃがたらお春(芋)
880円
長崎県産の新鮮な馬鈴薯を原料に造った、本格じゃがいも焼酎で、すっきりまろやかな味わいの人気銘柄です。
本格芋焼酎 伊七郎 (芋)
880円
黒麹で造られ、芋は鹿児島県産黄金千貫100%使用3年物原酒と2年物原酒をブレンドした貯蔵酒です。
焼き芋焼酎 大地 (芋)
990円
原酒をじっくり熟成させることで焼き芋を思わせる甘い香りと黒麹特有のキレを感じつつも、丸みのあるまろやかな味わいが特徴です。
魔王 (芋)
1,320円
黄麹による華やかな香りは、芋焼酎とは想えないフルーティーさ。一度飲めば忘れられない、華やかで芳醇な味わいです。
一九道(米)
770円
割らずに飲める旨い焼酎をとの思いから造られ、そのまま冷やしてビールやワイン感覚、生のまま温める直燗などお好みで楽しめます。
吟香鳥飼 (米・25度)
990円
麹や製造法など独自で開発研究し造られました。まるで吟醸香のような香りを持つ柔らかな味わいです。
キャプテンキッド (黒糖・43度)
1,100円
7年もの長期歳月をかけ、じっくり熟成させた本格派の黒糖焼酎で、43度とは思えない柔らかな喉ごしと、上品な香りとコクをお楽しみ下さい
瑞泉 (泡盛・30度)
770円
まろやかで飲みやすくキレがあり淡麗な味わい。味もデザインも当時のまま、何も変わることのない琉球泡盛の歴史と伝統を伝承する泡盛です。
宮の鶴 (泡盛・30度)
880円
昔ながらの地窯を使用した丁寧な手造りの泡盛で、芳醇な風味、甘いようなトロッとした味わいは南国を彷彿とさせます。
暖流 (泡盛・40度)
990円
オーク樽貯蔵の古酒とタンク貯蔵の泡盛をこだわりのバランスでブレンドした3年古酒70%の泡盛です。
久保田 千壽 特別本醸造
770円
吟醸規格の本醸造酒、飲み口の良いスッキリとした辛口のお酒で、上品で優しい香味はやすらぎを誘います。
八海山 純米吟醸
880円
非常にまろやかで、飲み口も軽く甘辛のバランスがとれた銘酒の条件を充分に満たした逸品です。
極上純米大吟醸 裏手取川
990円
何と言っても香りが抜群で、口に含んだときのフルーティ感はマスクメロンのように甘く、日本酒臭さを感じさせません。
サントリー 山崎蒸留所貯蔵・焙煎熟成梅酒
880円
ホッグスヘッドのウイスキーの古樽で、ゆったりと醸成された特別な本格梅酒です。
蘭亭 陳5年
770円
厳選された良質のもち米と鑒湖の銘水を用いて醸造した、まろやかな味と独特の芳香が特長の紹興酒五年です。
桂花陳酒
770円
白ワインに金木犀を漬け込み3年間熟成させた果実酒で、口の中に広がる葡萄と金木犀の香りが濃厚で味わい深く、女性におすすめのお酒です。
江小白
880円
中国の若者の間で人気爆発中!アフターにかけてじわりと感じる甘さとフルーツの爽やかな香り、まろやかな飲み口が魅力の新感覚白酒です。
ビーフィーター 40/47°
770円
銘柄名は、ロンドン塔駐在の徴兵の通称から取られている。原料にはジュニパー・ベリー、コリアンダーの種、アンジェリカの根などを使用。
ゴードン ロンドン ドライジン
770円
高品質のジュニパーベリーなどの ボタニカルを柱とした力強くドライな味は 230年以上もの間変わることなく受け継がれています。
タンカレー ロンドン ドライジン
880円
こだわりの4回蒸留による、洗練されたキレのある味わいのプレミアムジンで、レシピと製法を知るのは世界で6人のみ。
ボンベイ・サファイア
880円
世界各国から厳選して集められた10種類のボタニカルを使用し、ヴェイパー・インフュージョンという独特な製法を採用。
ブルドッグ ジン
880円
ハスの葉、ラベンダー、ポピー、ドラゴンアイ(ライチの一種で)など12種のエキゾチックなボタニカルを使用。
ニッカ カフェジン
990円
ニッカウヰスキーが持つ伝統的な連続式蒸溜機「カフェスチル」でつくられた「カフェ蒸溜液」だけをベースに使用したジンです。
サントリークラフトジン ROKU<六>
990円
日本ならではの6種のボタニカル※1(桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子)と伝統的なジンの8種類のボタニカルを使用しています。
ザ・ボタニスト アイラ ドライジン
990円
アイラ島に自生している22種類の野生のボタニカルを、ゆっくりと丁寧に蒸留したプレミアム・ハンドクラフテッド・ジンです。
シュリヒテ・シュタインヘーガー
990円
ロンドン・ジンよりもマイルドな味わいを持つドイツ特産のジンで、ドイツではビールの前にこの酒を1~2杯飲むのが習慣となっています。
ボルス・ジュネヴァ
990円
“オランダ ジン”と呼ばれ、世界四大スピリッツの一つであるジンの原型と言われている伝統的なスピリッツです。
キュロ ナプエ フィンランドジン
1,100円
フィンランドの豊かな自然をたっぷりと含んだボタニカルをキーとして使用し、他に類を見ない味わいに仕上がっています。
シップスミス VJOP ロンドンドライジン “ブラック”
1,100円
ジュニパーベリーをスタンダード品の約2倍投入し、信じられないほどクリアでドライな切れ上がりで、心地よい芳香のみが残ります。
クラフト・ジン 岡山
1,320円
自社製の米焼酎をベースにジュニパーベリー、コリアンダー等の十数種類のボタニカルを独自に配合して、銅製ポット・スチルで蒸留します。
モンキー47 ドライジン
1,650円
47種のボタニカルが織り成す香りはジンの世界を限りなく広げ、クランベリーが効果的にフレッシュさを演出する高級ジンです。
ノールドジェネヴァ 15年
1,650円
大麦モルトにコーンとライ麦を加えて"もろ味"を造り発酵させ、ホワイトオーク樽で15年もの歳月を掛けて熟成させる他に類を見ない逸品。
ハイウッド (アークティカ) オールド トム ジン
770円
黒猫のラベルでおなじみ。 ドライジンに糖分や香味付けをして 飲みやすくしあげた スイートジン。
タンカレー マラッカ ジン
800円
通常のタンカレージンよりもジュニパーの使用量を抑え、シトラスの味を強調した「オールドトムジン」スタイルになっています。
プエルト・デ・インディアス ストロベリージン
880円
蒸溜したてのスピリッツにアンダルシア産の「いちご」を漬け込んだ、 甘い口当たりが特徴の世界的にも珍しい「ストロベリージン」です。
エンプレス 1908 ジン
1,100円
鮮やかなインディゴブルーの色合いは、『バタフライピーの花』から抽出しており、それを含む計8種類のボタニカルには全て天然素材を使用。
クラフトジン PACHI PACHI
990円
日本を代表する温州みかんブランド「真穴みかん」の果実・花・新芽など8種類のボタニカルを素材ごとに蒸留、ブレンドしています。
ジーヴァインジン フロレゾン
990円
開花時期は2週間といわれる白ぶどうの花のエキスを抽出し、繊細で新鮮な葡萄の花の香り。爽やかで丸みを帯びた滑らかな味わいのジンです。
ラグビージン 樹々
1,100円
柚子の上品で爽やかな柑橘様と、ジュニパーベリ―とハーブの豊かな香りが、ベースとなる本格米焼酎の丸味と調和した芳醇な味わいです。
ズイダム オードジュネヴァ シングルバレル 5年
990円
熟成による滑らかな口当たり、5年間の時がより効果的にふくよかな香りと優しいジュニパーの香りとリコリスの甘さが深い余韻をもたらせます
スロヴァッカ ジュニパーブランデー
880円
ブラックジュニパーを繰り返し蒸留して造られました。ブラックペッパーやハーブが絡み合い、複雑な味わいに仕上がっています。
スカイウオッカ
770円
独自の温度調整法と4回蒸留3回濾過によるクリアな味わいはジンジャエールやトニックウォーター、様々なフルーツジュースとの相性抜群です
フィンランディア
770円
高純度の天然氷河水と最上級の六条麦で製造された、味や香りの障害となる油分が抑えられた麦由来のクリアで切れのよいプレミアムウォッカ。
ソビエスキー ウォッカ
770円
スーパー・プレミアムウォッカで有名なベルベデール社のウォッカ。プレミアムウォッカにも引けを取らないスムースな味わいです。
リダー
770円
リダーウォッカは、厳選した熱処理を施していない生の穀物を使用しているため、雑味のないまろやかな味わいが楽しめます。
ストリチナヤ
880円
石英砂・白樺炭による4回のろ過工程で生み出されるスムーズでシルキーな口当りと豊かな香り、ほのかなスパイシーさのフィニッシュが特徴。
ズブロッカ
880円
青りんごや桜餅を思わせる柔らかな香りとまろやかな飲み口が特長のウオツカで淡いグリーンイエローのナチュラルな色合い。
ズブロッカ バイソンオーク
880円
ビアウォヴィエジャの森の厳選されたフルーツとハーブ、オークの樹皮のエキスをブレンドした甘みと渋みのある複雑な味わいのリキュールです
ペルツォフカ
880円
赤唐辛子に胡椒等を浸漬して作られるHOTなウォッカ。 飲むと舌をピリピリと刺激し、厳冬の夜は燃えるような暖かさが体内から湧き立つ。
クバンスカヤ
880円
フルーティで清涼感あふれる口当たり。かすかにさわやかな柑橘類の香りが感じられます。ウォッカ通に人気の高い知る人ぞ知る名酒です。
スタルカ オールドウォッカ
880円
リンゴと梨の葉を浸漬、ポートワイン、砂糖シロップ、3年熟成のブランデーなどをブレンドした、香り高く、深い味わいのスピリッツです。
オホートニチャ (ハンターウオッカ)
990円
明るいコハク色で、多彩な植物が入り混じった複雑で個性豊かな香りとややスパイシーでドライな風味をもちます。
スミノフ ゴールド ウォッカ
880円
ロシア皇帝の贅沢と黄金への情熱に想を得て造られた豪華な金箔入りのスミノフ。シナモンフレーバーを活かしたカクテルやロックで。
ブラヴォド ブラックウオッカ
990円
黒い色は、アジア産の薬草によるもの。味わいはソフトでスムーズ。各種材料との組み合わせで、色の変化を楽しめる。
シャンボール ウオッカ (ラズベリー)
880円
穀物を原料につくられたウォッカにブラック・ラズベリーのフレーバーを添加。バニラ、ホワイトチョコレート、ハイビスカスの花の風味です
ヴィルヴァルゲ ウオッカ (ホットペッパー)
880円
ブラックペッパー、チリペッパー、インドネシア産の「クベバ」という3種の香辛料を用いたスパイシーな香りのフレーバー・ウオッカ。
インビロヴァ ジンジャー ウオッカ
880円
最高級スピリッツにアルピニア(ショウガ科)の根茎を漬け込み、加糖したフレーバード・ウオッカです。ショウガを使った珍しいウオッカ。
ニッカカフェウオッカ
990円
しっかりとした甘みとコク、あふれる香り。原料由来の豊かな香味を持つ、革新的なスピリッツが生まれました。
グレイグース
1,100円
1997年誕生のフランス産最上クラスのスーパー・プレミアム・ウォッカで、製造方法、原材料、生産地、パッケージの全てを追求しました。
グレイグース ラ・ポワール
1,100円
「世界で一番美味しい」と評されたプレミアムウォッカの、洋梨フレーバー。天然のアロマが広がるロックスタイルがオススメです。
スピリタス
880円
70回以上の蒸留を施したアルコール度数96度のポーランド産ウォッカ。唇がシビレる強烈さが特徴の1本です。
スピリタス ウォッカ ワルシャワの幻
990円
世界最強アルコール度数96度、純正アルコールに近い純粋さを得るために、大麦とライ麦を原料とした発酵液を70数回蒸留しています。
アナーキー ウォッカ ノット サティスファイド 82度
990円
ありきたりのカクテルでも、この「ノット・サティスファイド」を加えれば、アルコール度数高めの反抗的なアナーキー・カクテルが完成します
ヴァンゴッホ エスプレッソ ウォッカ
880円
フレーバードウォッカ市場唯一のコーヒー抽出製法によって作られたエスプレッソウォッカで、適度な甘さがクセになります。
エリストフ
700円
グルジアの貴族エリストフ王子が開発したオリジナルレシピに基づき造られ、ストレートでもさまざまなカクテルでもお楽しみいただけます。
バカルディ スペリオール
770円
チャコールで丹念に濾過した後、特注のホワイトオーク樽で熟成しさらにもう一度濾過する。そのこだわりから醸しだされる独特のまろやかさ。
ロンリコ ゴールド
880円
なめらかでコクのある味わいが特長。レモンやライムを搾りオン・ザ・ロックでしっかりとしたコクのある本格的なカリビアンラムが楽しめます
キャプテンモルガン スパイスト
880円
良質のさとうきびから造ったプエルトリコ産ゴールドラムに、バニラスパイスや天然フレーバーなどを加えたほんのり甘い香りと味わいが特徴。
ワイルドタイガー インディア スパイスド ラム
800円
インドで造られるエキゾチックなスパイスドラム! 。収益の10%が野生のトラの保護活動に寄付されます。
マイヤーズ オリジナルダークラム
880円
ジャマイカ文化に根付いた本場のラム。熟成された甘く華やかな香り、まろやかな口当たり、奥深いコクのある芳醇な味わいが特長。
ストロー 80
880円
「ストロー」はオーストリアのラム酒ブランドで、その歴史は180年前にまで遡り、最もメジャーなのが度数80%の「ストロー80」です。
ルリカケス
990円
美諸島の徳之島で造られる本格ラム酒です。サトウキビのみを原料として3回の蒸留後、オーク樽で熟成させた純日本製のゴールド・ラムです。
セブンシーズ ゴールドラム
990円
黒糖原料由来の甘く豊かな香りと、オーク樽のスモーキーな香りが程良くバランスされ、日本ならではの新しい風味のラム酒が生まれました。
ドーリーズ
990円
ファインオールドラムをスパニッシュ・シェリー・オロロソ樽で熟成させたプレミアム・ラム。
ピンクピジョン バニラフレーバードラム
990円
高品質なラムだけが持つ華やかな香りと、爽やかなオレンジピール、パヒュームのように質の良いナチュナルバニラが上品に広がります。
ハバナクラブ 7年
800円
ハバナクラブは、1878年以来国産サトウキビの糖蜜だけを使い、ホワイトオーク樽でじっくりと寝かして造られてきたキューバのラムです。
バカルディ エイト
990円
小さなオーク樽で8年以上熟成された原酒と、バカルディ家のマスター・ブレンダーのブレンド技術から生まれた珠玉のダーク・ラムです。
ロン・サカパ23
990円
一番搾りのバージン・シュガーケイン・ハニーのみを蒸留。 贅沢な味わいと香りが広がる、まさに極上のラム。
ブルガル 1888
1,100円
カリブで絶大な人気を誇るブルガルブランドの、スーパープレミアム品。複雑で豊満な風味と甘い余韻に、品格が漂っています。
レモンハート デメララ 151 ラム
1,100円
非常に複雑な味わいでバランスの良く、ドライフルーツ、エキゾチックなスパイス、バニラなどのフレーバーで温かみのある余韻が楽しめます。
キルデビル トリニダード 11年 2005 シングルカスク
1,320円
「エディション・スピリッツ社」によるカリブ海周辺の様々な国による、バリエーション豊かなラムを瓶詰めした新シリーズ
サウザ シルバー
770円
フレッシュな香りとピュアな口当たりで好評のシルバーはメキシコでも大人気のテキーラです。
マリアチ ゴールド
880円
厳選されたブルーアガベを主原料とし、昔ながらの製法で丁寧に造られる、香り豊かで柔らかな味の逸品です。
エラドゥーラ プラタ
880円
10年かけて育成されたアガヴェを使用、しっかりした風味を持ちながら、口当たりがやわらかく上品なテキーラです。
パトロン アネホ
990円
蜜のような甘い香りと、滑らかな口あたり。 個性的で芸術的なボトルに身を包んだそのテキーラは、瞬く間に人気に火がつきました。
サウザ オルニートス ブラックバレル
990円
18ヶ月以上の樽熟成を経たアネホテキーラを、これまでのテキーラの製法にはない3回樽熟成という特異な貯蔵法を採用しています。
クエルボ1800 アネホ
1,100円
原料にブルーアガベを100%使用、12ヵ月以上にも及ぶ樽熟成で、ベルベットのような舌触りとフルーティな芳香、さらに長い余韻を実現。
アガヴァレス プレミアム アニェホ
1,100円
16カ月のオーク樽熟成による豊かな香りと複雑な味わいが魅力の1本。こだわりのボトルデザインが上質さを演出しています。
チャムコス アネホ
1,320円
オーク樽にて18ヶ月熟成。シャープで、滑らかなクセのない香り。バニラとチョコレートの強い香りを感じるフルーティーな香り。
タランチュラ アズール (シトラス)
880円
ブルーアガベを使用した綺麗な青色が特徴のテキーラで、天然シトラスを配合し、甘い口当たりは飲みやすく女性にも人気です。
タランチュラ ストロベリー
880円
インパクトのある容姿・名前が印象深く残る、イチゴ風味のフレーバード・テキーラ。ロックやソーダ割りで手軽に楽しめるのも魅力です。
リニア アクアヴィット (ノルウェー)
990円
アクアヴィットは主に北欧で造られている蒸留酒で、じゃがいもから造られた蒸留酒にキャラウェイやハーブを加えた爽やかな味わいが人気です
ドールンカート (ドイツ)
990円
アロマティックかつまろやかな味わいが特徴のアイテム。印象的なボトルに詰まった個性的な味をロック等でお試し下さい。
カシャーサ51 (ブラジル)
770円
カシャーサは“ピンガ”とも呼ばれるブラジルのナショナルスピリッツで、さとうきびのしぼり汁を発酵、蒸溜してつくられます。
カシャーサ タトゥジーニョ (ブラジル)
880円
カシャーサ タトゥジーニョはブラジル名産4大カシャーサの1つでアルマジロの愛称で親しまれています。マイルドな口当たりが特徴です。
ジャパニーズ・スピリッツ薩州魂 (日本)
880円
麹由来の香味特徴をもつ本格焼酎にホワイトオークを用いた独自製法により、バニラの豊かな芳香とまろやかな甘みと濃厚な旨味を実現しました
キリン ハートランド 330ml
660円
厳選された麦芽とアロマホップのみを使用。素材の良さをそのままに、苦味をおさえた自然なテイストと澄んだ香味、素直な味わい。
アサヒ スーパードライ 334ml
660円
洗練されたクリアな味、辛口。さらりとした口あたり シャープなのどごし。キレ味さえる辛口ビール。
コロナ エクストラ 355ml
660円
アメリカの南西部の若い人たちの間で人気に火が付き、今や日本でもよく知られているコロナビール。
ギネス スタウト330 (アイルランド)
880円
創業当初から受け継がれる門外不出のレシピ、品質への妥協なきこだわり、技術革新に支えられ、250年以上に渡って愛され続けました。
モレッティ ビール (イタリア)
880円
厳選した麦芽を使用したコクのあるピルスナータイプのビールです。ホップがきいていて、最後にしっかりとした苦味も感じられます。
サランヘ ホワイトエール
770円
優しくバナナを思わせるほんのり甘い味わいと華やかな香りが口の中いっぱいに 広がり、フィニッシュには甘みの余韻が残ります。
タイガー ゴールドメダル (シンガポール)
880円
シンガポールを代表するラガービールとして、東南アジアからオーストラリア、アメリカ、ヨーロッパと、世界中の国々で親しまれています。
ブリュードッグ パンク IPA
880円
香りはしっかりとした上質な麦芽、トロピカルフルーツ、そしてブリュードッグらしいグレープフルーツ香が、大量のホップとともに現れます。
ヒューガルデンホワイト
880円
小麦を使った淡いイエローのビールは、飲みやすくて、爽やかで、フルーティ。 初めて飲むベルギービールとしてもおすすめです。
ステラ アルトワ
880円
ピルスナータイプのビールとして、ベルギーが世界に誇るのが、ステラ・アルトワ。 ホップが香る爽快な飲み口で人気です。
レフ ブラウン
880円
焙煎した麦芽の甘い香りで味わいは深くコクがあり、モルトの苦味が心地よくほのかな甘味が口に残ります。
レフ ブロンド
990円
苦味、旨味、酸味が見事に調和したバランスの良いビール。 味わいはクリーミーでマイルド。かすかに感じるスモーキーなアロマも魅力です。
初陣 (Uijin) 330ml
990円
あえてスパイスを使わず、日本で多く飲まれるビールと同じアルコール度数6%で、繊細な美しさを消すことなくビールの美を表現しました。
ピンクキラー
880円
口に入れた瞬間、甘さが広がり、後味にピンクグレープフルーツのほんのりとした苦味が残り、ビールが苦手な方にもお薦めのビールです。
リンデマンス カシス
880円
ややオレンジがかった濃いルビー色。まさにカシスの香りです。甘さ控えめで酸味とのバランスも良く、女性にも人気のビールです。
サタン レッド
990円
元々、自家醸造であったがあまりの人気に販売されるようになったベルギーの逸品。赤褐色で香ばしい薫りとコクのある飲み口が特徴。
デリリウム レッド
990円
チェリー味のフルーツエールで、色は深みのある濃い赤色、淡いピンクの泡が特徴です。優しい酸味のチェリーの香りで、味わいはフルーティ。
デリリウム トレメンス
990円
フルーティーでほのかな甘みがありますが、アルコールの強烈な辛味があります。2種類のホップと3種類の酵母を使って発酵させています。
ギロチン
1,100円
様々な果実の中に香辛料に似たスパイシーさも兼ね備えた香りがします。 アルコールがやや高めで、麦の甘みの中にもシャープさを感じます。
ヒューガルデン アダムとイヴ (禁断の果実)
990円
スタンダードなヒューガルデンより熟成感が強く濃厚な味わい。 甘さとスパイシーさが感じられ、ホップとのバランスが絶妙です。
ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ
1,100円
フランダース地方に古くから伝わるレッド・ビールの傑作。オーク樽熟成がかもし出す独特の酸味と、上品な甘さの絶妙なハーモニーが特徴。
ロシュフォール10
1,320円
熱した果実を思わせる甘味とフルボディーの複雑な味わいが特徴のダークビール。ベルギーで最もアルコール度数が高いビールのひとつ。
マンハッタン
880円
“カクテルの女王”として「マティーニ」と並び称されている。ベースのウイスキーには、ライウイスキーを使うことが多い。
ロブ ロイ
880円
マンハッタンのウイスキーをスコッチウイスキーにしたもの。ロンドン、サヴォイ・ホテルのハリー・クラドック氏作。
ラスティー ネール
880円
ドランブイの魅力が、スコッチウイスキーのまろやかで芳醇な味わいにより十分に引き出されている、ベストマッチのカクテル。
ウイスキー サワー
990円
“サワー”とは、スピリッツにレモンジュースと砂糖を加えるスタイル。 女性にもおすすめのウイスキーの楽しみ方。
マミー テイラー
990円
レモンの程良い酸味がスコッチウイスキーの風味を引き立て、ジンジャーエールの清涼感のある甘みも加わり、口当りよく飲み飽きない味わい
オールドファッションド
1,100円
ウイスキーベースの古典的なカクテルのひとつ。ベースに使うウイスキーはバーボン、ライなどのアメリカンウイスキーが多い。
ウイスキーティー (アイリッシュ・アフタヌーン)
1,100円
一部ではアイリッシュ・アフタヌーンと呼ばれますが、世界的に見ると名前が存在せず、日本国内でも決まった呼び名がないカクテルです。
サイドカー
880円
ブランデーのコクとホワイトキュラ ソーの爽やかさが調和したスタンダードカクテル。
アレキサンダー
880円
ブランデーの芳ばしい香りに、カカオのまろやかさと生クリームがマッチした、ミルキーでソフトな口当たり。
スティンガー
880円
“針”と言う名前が示すように、ブランデーのコクと、ペパーミントの爽快感があいまって、味わい に鋭さがある。
チェリー ブロッサム
990円
桜の花をイメージした日本生まれのカクテルで、チェリーのフルーティーな香りと、ブランデーのコクのある味わいを楽しめるカクテル。
ビトウィーン・ザ・シーツ
990円
“ベッドに入って”という意味の、ナイトキャップにおすすめな、少々アルコール度数が高めのカクテル。
ニコラシカ
990円
グラス上の砂糖がのったレモンを半分に折って口の中で噛み締め、ブランデーを口に流し込むと、すっきりと飲み干すことができる。
ブランデー サワー
990円
ブランデーの厚みのある芳醇な香味がレモンジュースと溶け合うことで、爽やかな果実味を生み、口当りがよくなる。ソーダ水を加えてもよい。
ホーセズ ネック
1,100円
ホーセズ・ネックは好みのスピリッツにレモンの皮を添え、ジンジャー・エールで割って飲むのが基本的なパターン。
マティーニ
880円
マティーニほど数々の逸話に彩られたカクテルは他に無く、「カクテルの中の傑作」「カクテルの帝王」と称されるカクテルです。
ギムレット
880円
ジンとフレッシュライムのハーモニー、味も香りもフレッシュで、辛口で爽やかな酸味がキリッと引き締待った味わいのカクテルです。
ギブソン
880円
グラスの底にパール・オニオンが沈む優雅なカクテルで、デコレーション以外は「マティーニ」と同じレシピだが、やや辛口に仕上げます。
ホワイト レディ
880円
白い貴婦人というネーミングの通り、乳白色でほんのり透き通る色が特徴。ジンとコアントローにレモンの酸味が効いた引締まった味わい。
ピンク レディ
990円
名前の通りピンク色の美しいカクテルで、グレナデンシロップの甘い風味が、ジンの個性的な風味をやさしく包んでいる。
ブルー ムーン
880円
「ブルームーン」といえば、ロジャース&ハートのゴールデンコンビの名曲としても有名。甘いスミレの花の香りとレモンの酸味が特徴です。
アラウンド・ザ・ワールド
880円
世界一周という意味のパイナップルの味が効いたカクテル。ミントとパインジュースのドライジンに対する比率で、数通りのレシピがある。
ネグローニ
990円
スイートヴェルモットの甘さが、ジンとカンパリのほろ苦さを和らげた、男性的な辛口のカクテル。
ジン フィズ
990円
“フィズ”はジンなどのスピリッツ にレモンジュース、砂糖を加えてシェークし、タンブラーに注いでソーダを加えるのが基本的な処方。
ジン トニック
880円
今では世界的に人気のあるジントニックは、シンプルなレシピだけに、味わいはバーによって、またバーテンダーによって微妙に異なります。
ジン リッキー
990円
“リッキー”とはスピリッツにライムとソーダを加えてつくるカクテルスタイルのことで、マドラーで好みの味加減にライムを潰して楽しみます
トム コリンズ
990円
アメリカで生まれた「ジン・フィズ」とは、材料も作り方もほぼ同じで、分量だけが違う兄弟のようなカクテルです。
シンガポール スリング
1,100円
イギリスの小説家サマセット・モームが“東洋の神秘”とたたえた、世界一美しいと言われるシンガポールの夕焼けを表現したカクテル。
シンガポール スリング 125th
1,650円
1915年シンガポールのラッフルズホテルで考案されたトロピカルカクテルの傑作で、当時のままのオリジナルレシピを再現しました。
バラライカ
880円
サイド・カーのベースを“ウオツカ”にかえて出来上がった、パンチのきいた味わいに柑橘系のさわやかさがほのかに香るカクテルです。
スレッジ ハンマー
880円
両手で使う鍛冶屋大きなハンマーのように強力なカクテルということで、こういう風によばれるようになったと言われています。
ソルティ ドッグ
880円
ウォッカベースとグレープフルーツのさっぱりした口当たりと、グラスの縁の食塩との組み合わせが絶妙であるとして人気が高いカクテルです。
スクリュー ドライバー
880円
クセのないウオッカとオレンジジュースの組み合わせなのでとても口当たりが良いが。アルコール度数は高めなので、飲みすぎには注意!
モスコー ミュール
880円
ジンジャエールとライムの爽やかな飲み口が心地良いピリッとした刺激のある味わいで、ウオツカベースのカクテルの中で人気のカクテル。
ブラッディ メアリー
990円
イギリスでは『二日酔いの時の迎え酒』として愛されており、お好みでウスターソースや塩、コショウ、タバスコを少々加えて飲む場合もある。
上海 レモネード
1,100円
ウォッカにレモン・ジュース、トニックウォーターを加えた甘酸っぱいロング・カクテル。カシスの甘い風味をキリッとウォッカが引き締めます
ダイキリ
880円
サリンジャーの名作「ライ麦畑でつかまえて」で、主人公のお気に入りだったことでも有名な、ラム・ベースの代表的なカクテルです。
エックス・ワイ・ジー
880円
レモンの爽やかな酸味と甘く苦いキュラソーの味が一つに溶け合い、ラムを優しく包む白い色が美しいカクテル。
バカルディ
880円
1936年4月ニューヨーク最高裁で、このカクテルはバカルディ・ラムで作らなければならないという判定を下したことで有名なカクテル。
キューバ リブレ
880円
1902年スペインからのキューバ独立戦争の際、独立支援のアメリカ軍人が、ラムをコーラで割ったら美味しかったという偶然の産物。
ブルー ハワイ
990円
ラムの甘い香りとブルーキュラソーの鮮やかな青い色、パイナップルジュースとレモンジュースが爽やかな味に仕上げている。
ボサ ノヴァ
1,100円
甘くフルーティーでいて、ラムも効いてる。世界的にヒットしたボサ・ノヴァ「イパネマの娘」が、ラムベースの黄色いカクテルを誕生させた。
カイピリーニャ
1,100円
「カイピリーニャ」とは、ポルトガル語で“田舎の娘さん”という意味。クラッシュドアイスと刻んだライムの味わいがとても爽やか。
ホット バタード ラム
1,100円
溶けたバターのコクのある香りとラムの香りが湯気にのって立ち上る、体が芯から温まるカクテル。お好みでシナモン・スティックを添えて。
マルガリータ
880円
柑橘系の風味でスッキリ爽やかな味わいで、夏にぴったりのテキーラを使った代表的なカクテルの一つです。
ミドリ マルガリータ
880円
マルガリータをアレンジしたカクテルで、メロン・リキュールのとろけるような甘い風味が魅力的です。
テキーラ サンライズ
880円
テキーラのもつシャープさにオレンジとグレナデンの甘い芳香が加わった味わいと、朝焼けをグラスの中にあらわした絶妙な色合いが人気です。
モッキン バード
880円
テキーラをベースにした美しい緑色であることから この名前がついたとか。ミントの香りが爽やかな心地よく酔えるカクテル。
エル ディアブロ
990円
ディアブロは悪魔のこと。酸味がきいていてさわやかなのどごしを味わえる。魅力的な赤い色に誘われて飲みすぎてしまいそうな口当たり。
バレンシア
880円
アプリコットとオレンジの甘い風味がグラスに溢れる甘口のカクテル。 名前のバレンシアは、オレンジの産地で有名なスペイン南部の都市名。
グラス ホッパー
880円
カクテルの色合いからつけられた可愛い名前と、ミントのさわやかな香りとカカオの香ばしさがひとつに溶け合った人気のカクテル。
ダーク ローズ
990円
「黄色いカンパリ」と呼ばれるハーブリキュール“スーズ”の苦味に、アーモンドフレーバーとコーヒーフレーバーが大人なカクテル。
グラッド アイ
1,100円
ペルノとミントリキュールを強くシェイクして作り、甘口でミントのさわやかさが口に広がり、食後酒としてぴったりです。
カンパリ ソーダ
880円
カンパリの故郷イタリアをはじめとして、世界中で飲まれているポピュラーなカクテル。 カンパリのほろ苦い独特の風味を存分に味わえます。
カンパリ オレンジ
880円
別名「ガリバルディ」と呼ばれ、カンパリのほろ苦い甘さと、オレンジジュースのフルーティな酸味の相性が抜群のカクテル。
カシス ソーダ
880円
黒すぐりを原料とした、甘味の強い深紅のリキュール・カシスの豊かな風味に、 ソーダが優しくマッチしたすっきりと飲みやすい味わい。
カシス オレンジ
880円
カシスの豊かな香りとオレンジ果汁のナチュラルな味わいが絶妙にバランスした優しい味で、男女問わず大人気のカクテル。
ファジー ネーブル
880円
ピーチの優しい香りとオレンジのフレッシュさがミックスされ、フルーティーな甘い口当たりと、低めのアルコール度数で人気のカクテル。
カルーア ミルク
880円
当初はリキュール・グラスにカルーアを注ぎ、生クリームをフロートしてサーブされていたが、最近はミルクで割ったロックスタイルが主流。
ジンジャー ジンジャー
880円
「ストーンズ ジンジャーワイン」をジンジャーエールで割った、ダブルジンジャーカクテル。生姜風味の引き締まったテイストが楽しめる。
ロングアイランド アイスティー
1,320円
紅茶を一滴も使わずアイスティーの味わいと色を出した魔法のカクテル。飲みやすく強さを感じさせないが、実際はかなりアルコール度数が高い
スーズ トニック
990円
ピカソが愛飲したリキュールとして有名な、ゲンチアナの根を主材料にした「スーズ」を使った気力を高めるカクテル。
マリブ コーラ
990円
コーラの爽快感の中に、ほんのりと「マリブ」らしいココナッツの香りを感じることができる夏にぴったりのカクテル。
ソコ トニック
990円
オレンジ、ピーチ、レモンなど幾種ものフルーツとハーブを組み合わせた「サザンカンフォート」とトニックウォーターが調和したカクテルです
アプリコット クーラー
990円
甘酸っぱい味がとても心地良く、アプリコット・ブランデーとグレナデン・シロップの赤い色が見た目にも美しく、女性に人気のあるカクテル。
スロージン フィズ
990円
甘酸っぱいさっぱりテイストのスロー・ジンをベースに、レモン・ジュースを加えてすっきりとまとめ、爽やかな口当たりに仕上げています。
プレリュード フィズ
990円
カンパリとカルピス、レモン・ジュースをソーダで割ったこのカクテルは、サーモン・ピンクの色が美しく、アペリティフに向くカクテルです。
チャーリー チャップリン
990円
すももとあんず特有の香りが効いた、すっきりとした飲みやすい味わい。レモンが味わいをキリッと引締めています。
スプモーニ
990円
カンパリ独特の苦味とほのかな甘み、グレープフルーツの酸味をトニックウォーターで割り、爽快な飲み口のカクテルに仕上がっています。
照葉樹林
880円
ネーミングのどおり深い緑色をしたカクテルで、グリーンティー・リキュールにウーロン茶を加えるのでお茶の風味をたっぷりと味わえます。
メロン ボール
880円
メロンの甘い香りと優しい口当たり、オレンジジュースの甘さとほろ苦さ。その二つの美味しさが見事に調和した優しい味わいのカクテルです。
スプリッツァー
880円
ドイツ語の“シュプリッツェン(はじける)”からきた名前の通り、ワインの中でソーダの泡が踊るように弾け、口当たりや見た目も爽やかです
キール
880円
白ワインとカシス・リキュールをミックスして作る、ワイン・ベース・カクテルとして世界一の人気を誇る「キール」。
カーディナル
880円
“カーディナル”は「枢機卿」という意味。カクテルの赤い色を、カトリックの高位聖職者が身に纏う赤いケープを見立ててつけられました。
キティ
880円
赤ワインとジンジャエールの組み合わせの、ほどよい甘さと さっぱりとした口当たりで、アルコールがあまり強くない人にもおすすめです。
ベルモット・アンド・カシス
990円
フランスではポピュラーな食前酒で、別名“ポンピエ”。「ポンピエ」とは消防士、または大酒飲みという意味持っています。
ワイン クーラー
1,100円
ワインとオレンジジュースにクラッシュドアイスを使った、フルーティな夏向きの飲み物。ベースワインは好みに応じて変える事も出来ます。
シャンディガフ
880円
「シャンデー・ガフ」の語源は不明。 ジンジャエールの持つ独特のほのかな甘さと、ビールのほろ苦さがよく合い、爽やかなドリンクです。
レッド アイ
880円
少し飲み過ぎた翌朝の赤い目を表現したネーミング。さっぱりとした飲み口で、トマトジュースの量を調節して好みの味わいに仕上げても良い。
ミント ビア
880円
ビールの苦みとペパーミントの風味が利いた、清涼感あふれるビアカクテル。リキュールの分量を調節して、好みの味わいを見つけてみては?
カンパリ ビア
990円
ちょっとおしゃれな赤いビアカクテル。カンパリのほろ苦い甘さとビールがマッチして、爽快で軽い辛口のカクテルになっています。
レッド バード
990円
ブラッディー・メアリーをさらにビールで割ると、このレッド・バードが出来上がる。トマトの風味とビールのほろ苦さが溶け合った大人の味。
ドッグズ ノーズ
990円
名前の由来の一説には、香りが強烈なジンでも、ビールの中に紛れ込むと「犬の鼻」ですら気付かないといったものがあるようです。
ストーン ヘッド
990円
カクテル名の「石頭」とは裏腹に、非常に飲み口の良いビア・カクテルで、普段はシャンディ・ガフをお飲みの方は是非一度お試しを!
プッシー キャット
880円
オレンジやパイナップルのトロピカル風味の甘いジュースに、やや酸味の強いグレープジュースを加えたさっぱりとした味わい。
フロリダ
880円
その名の通り、オレンジの香り華やかで、レモンの酸味が見事にバランスした味わい。
シンデレラ
880円
オレンジ、レモン、パイナップルの果汁がバランス良くミックスされ、パイナップルの香りが印象的でやや酸味のあるすっきりとした味わい。
シャーリー テンプル
1,100円
グレナデンの甘い口当たりとジンジャエールのピリッとくる後味、すっきりとしたレモンの香りが爽快な味わい。
フレンチ クリームソーダ
880円
甘酸っぱいカシスの味と、生クリームのまろやかさが調和。 ソーダが入りさらに飲みやすくなります。
カシス ミルク
880円
同じくカシスシロップベースで、こちらはミルクで割ったもの。 甘くまろやかな飲み心地です。
ブルーラグーンソーダ
880円
ブルーキュラソーのオレンジ果皮の風味・甘味とレモンジュースの酸味でさっぱりした口当たりです。
アプリコット ピーチティー
880円
アプリコットの甘酸っぱい風味に、ピーチのとろけるような甘い香りが、アールグレイティーと良く合います。
ファジー ネーブル(ノンアルコール)
880円
「ファジーネーブル」のノンアルコール版。ピーチシロップとオレンジジュースが絶妙にマッチしたフルーティで飲みやすい味わい。
スィート ホッパー
880円
こちらもミントリキュールベース「グラスホッパー」をモチーフに、ミルクベースでミント/アーモンドシロップで風味と甘味を加えました。
抹茶 ミルク
880円
奥深くほんのりとした甘さを感じられる抹茶シロップを、フレッシュミルクで割った 抹茶ラテです。
キャラメル エール
880円
ビールとリキュールを混ぜるカクテルはたくさんあり、ノンアルコールビールとシロップでも同じような感覚で楽しめます。
チャイナ ブルー(ノンアルコール)
880円
ライチリキュールベースの「チャイナ・ブルー」のノンアルコール版。 トニックウォーターを加えることで、さらにサッパリした味に!
ライチ アイスティー
880円
「楊貴妃」の好物だったと伝えられるライチと、アイスティーをミックス。 上品でエキゾチックな味をお試し下さい。
ピーチ アーモンド ブリーズ
880円
アーモンドとピーチの意外な組み合わせ。 トロピカルな色と味わいをお楽しみ下さい。
ディアボロ ミント
880円
グリーンミント・シロップをソーダで割ったスッキリ味。鮮やかな緑とミントの爽快感を味わえます。
ドゥシュール ルージュ
990円
グレナディン・シロップはザクロの果汁と砂糖からなる赤いシロップ。 オレンジジュース・ミルクとシェイクして可愛いピンク色に。
チェリー コーラ
880円
昔懐かしい味を、カクテルで再現しました。 チェリーの甘酸っぱさがコーラの良く合います。
アナナ ルージュ
880円
「アナナス」とは、パイナップルのこと。 グレナデンシロップで赤く彩られ、バニラの甘さがパイナップルの風味と合って美味しいです。
バイ カラー
880円
甘酸っぱいストロベリーシロップとオレンジジュースがミルクでまろやかに調和します。ブルーキュラソウとのバイ・カラーをお楽しみ下さい。
チャイティー
880円
こちらはチャイティー・シロップをミルクで割ったもので、甘さの中にほんのり香るまろやかなスパイス感をお楽しみ下さい。
チャイ スムージー
1,100円
インド式に甘く煮出したスパイスが香ばしい「チャイティー」シロップをミルク・氷と一緒にブレンドしたフローズン・チャイティーラテ。
ノンアルコール モヒート
1,100円
モヒートの清涼感をノンアルコールで。 カットライムをマドラーで潰しお好みの酸味でお召上がり下さい。
ロシアン アイスティー
880円
ジャムの代わりにレモンシロップとモヒートミントシロップでさっぱりした味になりました。
スパイシー オレンジ
880円
スパイシーという名前ですが、ヘーゼルナッツとキャラメルの風味とオレンジジュースが意外にマッチした甘くて香ばしいショートカクテルです
ピュード ペシェ
880円
高貴かつ繊細な花のイメージが十分に表現されたローズシロップにピーチを加えました。トニックウォーターでさっぱりした味に。
モナ ピリーニャ
1,100円
ノンアルコール・モヒートにココナツシロップを加え、ココナッツの香りと濃厚な味わいが楽しめます。
ホット キス
880円
ココナツシロップをパインジュースで割ったトロピカルな飲み口。 程よい酸味とナチュラルな甘みで、ココナツのコクと風味が活きています
照葉樹林(ノンアルコール)
880円
涼しげなイメージを感じ取ることが出来、材料も抹茶シロップにウーロン茶を加えるので、お茶の風味をたっぷりと味わえます。
カンパリ (イタリア)
770円
今や世界190カ国で愛飲されている、数多くのハーブを使ったイタリア生まれの赤いハーブリキュール。
アペロール (イタリア)
770円
ビターオレンジやスイートオレンジ、ハーブを使用し軽やかな甘さとさっぱりとした後味が特長のリキュールです。
スーズ (フランス)
1,100円
朝鮮人参の仲間であるゲンチアナの根を浸漬して造ったフランスのビターリキュールです。トニックウォーターとの相性が抜群です。
ベネディクティンDOM (フランス)
990円
ベネディクト派の修道院で生まれた秘薬酒。ハーブやスパイスに甘味をバランス良く配合。古くより多くの人々の心を癒してくれた1杯です。
シャルトリューズ ジョーヌ (フランス)
1,100円
1833年に初めて産出された歴史ある1本。蜂蜜の風味が感じられ、味わい深い甘やかな口当たりに仕上がっています。
シャルトリューズ ヴェール (フランス)
1,100円
130種類もの薬草を配合して造られています。ミント系の風味が感じられ、スパイシーな味わいに仕上がっています。
ペルノ アブサン (フランス)
1,100円
アニスを初めとする15種類以上のハーブを配合して造られる1本。多くの芸術家達に愛飲された歴史のあるビターリキュールです。
アブサント (フランス)
1,100円
1915年に一時製造禁止となったアブサンを、WHOの許容内で復元したもの。水を注ぐと白濁する魅惑のリキュールです。
マンサン by マリリンマンソン (スイス)
1,320円
マリリン・マリソンがプロデュースしたリキュール。味わいのバランスも非常に優れ、コンペティションで賞を獲得した実力のある1本です。
エクストリーム・アブサント リファイン (フランス)
3,300円
主原料の香味成分「ニガヨモギ」に含まれるツヨンの濃度を世界保健機関が承認する10ppm以下に抑え、かつ刺激を高めました。
イエイガーマイスター (ドイツ)
990円
人気のドイツ産ハーブリキュール・イエーガーの新ラベル!苦すぎず、ほのかに甘味を感じさせる味わいで人気のアイテムです。
アルペンシェルター (フランス)
990円
ヨーロッパのクラブシーンで人気のハーブリキュール。冷やしてロックで飲んだり、エナジードリンクやコーラで割って飲まれています。
ウンダーベルク (1本20ml) (ドイツ)
770円
各種ハーブの成分と高品質なアルコールがもたらす絶妙なバランスの味わいです。薬のような、お酒のような独特の味わいが支持されています。
コカレロ (アイルランド)
1,100円
最高品質のコカの葉のみを使用しアマゾンガラナを含む17種類のハーブをブレンド。今注目を集めているアイルランド原産の1本です。
ウゾ12 (ギリシャ)
770円
ギリシャ国民から人気のアニス系リキュールの総称である「ウゾ」。12番目の樽から最高のウゾができることから名付けられています。
パスティス 51 (フランス)
770円
日本では知名度の少ないアイテムですが、フランスではかなり身近に楽しまれている1本。パスティスの最高品で、濃厚な味わいが特徴です。
モリナリ サンブーカ (イタリア)
880円
程よい苦みと豊かなハーブの香りが魅力のイタリア特産酒。また同名のカクテル「サンブーカ」は火を点けるカクテルとしても有名です。
オパールネラ ブラック サンブーカ (イタリア)
880円
従来の無色透明なサンブーカとは異なり、エルダーベリーの実に由来するブラック・オパールのような美しい黒紫色が特長。
アイリッシュミスト (アイルランド)
880円
熟成したアイリッシュ・ウイスキーをベースに、10数種類のハーブエキスとアイルランドの上質な蜂蜜を配合したリキュールです。
ガリアーノ オーセンティコ (イタリア)
990円
フレッシュハーブの香り、舌に広がるアニスのセンセーショナルな力強さが特徴。ハーブの味わいは、カクテルをおいしく仕上げます。
ガリアーノ バルサミコ (イタリア)
990円
ガリアーノと熟成したバルサミコ酢が組み合わされました。イマジネーション豊かに使用することでカクテルの幅が広がります。
ストーンズ ジンジャーワイン (イギリス)
770円
白ワインをベースに、オーストラリア産生姜の根を粉末にし、浸漬・熟成。ワインの風味と、生姜の爽快な香りが楽しめます。
サンジェルマン エルダーフラワーリキュール (フランス)
990円
世界各地のトップバーテンダーがカクテルに採用する元祖・エルダーフラワーリキュール。上品な甘さで親しみやすくユニークな味わいです。
ヴォーツェル ペーター (ドイツ)
880円
ドイツで半世紀以上支持されるリキュール。シナモンやアニス、オレンジ、コリアンダーなど35種以上のハーブが使われています。
ピムス (イギリス)
770円
イギリスで年間35万ケース出荷のピムス。世界で6人だけが知るレシピはサッパリとして爽やかなハーブ&フルーツ系リキュールです。
ドランブイ (イギリス)
880円
ゲール語で「満足できる酒」という酒銘を持つ、スコッチをベースにしたリキュール。カクテル「ラスティ・ネイル」に欠かせない1本です。
ウニクム (ハンガリー)
990円
カルパチア盆地など世界各地のハーブ40種以上を抽出し、樫の樽で熟成させたハンガリーの国民的なリキュール。
デンキブラン 40° (日本)
770円
明治の頃より愛され続けた「夢のカクテル」にブランデーやワイン、ジン、など秘伝のレシピで作られる国産リキュールです。
ペパーミント ジェット 27 (フランス)
990円
世界中のバーテンダーから愛用されているミントリキュールの代名詞的存在のジェット27。爽やかなミントの風味が印象的です。
ペパーミント ジェット 31 (フランス)
990円
爽やかで爽快な香り。ヨーロッパ各国から集めた7種類のミントがキレの良いスッキリとした味わいを演出してくれます。
コアントロー (フランス)
880円
ビターオレンジとスイートオレンジの果皮を主原料に造られています。上品な香りで、トニック割りでも楽しめます。
グランマルニエ コルドンルージュ (フランス)
990円
コニャックにビターオレンジの果皮を加えて造られたキュラソーです。コニャックとオレンジの香りが華やかな1本です。
マンダリン ナポレオン (ベルギー)
990円
ベルギーの誇るオレンジリキュールの第1級品。スペイン産マンダリンとオールドコニャックを使用した、柑橘系リキュールの皇帝です。
サザンカンフォート 21° (アメリカ)
880円
果実やハーブを使用したアメリカ産リキュール。これ1本でソーダ割り、ジュース割りと様々な楽しみ方ができます。
サザンカンフォート 35° (アメリカ)
880円
スピリッツに桃を中心とした果実のフレーバーとハーブの香りをミックス!度数の高い方は伸びとコクが深くなります。お試し下さい。
ヒプノティック (フランス)
880円
フルーツの程良い甘味と香りの広がりが心地良く伝わるリキュールです。ライトブルーのボトルが爽やかに輝きます。
ミドリ メロン (日本)
880円
鮮やかな緑色の美しさが特徴のメロンリキュール。様々なカクテルに使用される、世界的にも評価の高い1本です。
アリーゼ ブルー (フランス)
880円
コニャックとプレミアムウォッカをベースに、ジンジャー、チェリーや天然のフルーツジュースをブレンドしたスタイリッシュなリキュールです
シュペヒト パンペルムーゼ (ドイツ)
880円
ウォッカをベースにグレープフルーツ果汁を加えた爽やかなリキュール。果実系のジュースやトニック・ソーダ類との相性抜群です。
ディタ ライチ (フランス)
880円
ライチの上品な香りと味が魅力のプレミアムリキュール。世界初のライチリキュールです。
ゴードン スロージン (イギリス)
880円
ジンで有名な「ゴードン」が造り上げたリキュール。西洋スモモから造られた甘酸っぱい香りと味わいが気分をリラックスさせてくれます。
チェリー ヒーリング (スウェーデン)
990円
厳選されたチェリーを使用したコク豊かな味わいと程良く甘い香りが人気のリキュールです。上質な口当たりが余韻と共に楽しめます。
ルクサルド マラスキーノ (イタリア)
990円
イタリア特産のマラスカ種チェリーを原料に造られた1本。わらで包まれたボトルが印象的な、フルーティーな味わいのリキュールです。
シャンボールリキュール (フランス)
990円
ラズベリーを主原料に蜂蜜やハーブでアクセントを付けました。ティアラをモチーフにしたボトルは女性のハートを掴みます。
キルホーマン ブランブルリキュール (イギリス)
1,320円
ブラックベリーを使用したリキュールで、モルトウイスキーと蜂蜜、ピーティーなニュースピリッツにブラックベリーを浸漬してつくられます。
マザリン クレーム ド カシス (フランス)
770円
カシスエキス61.3%の含有量を誇る、美しい色合いと豊かな香りが魅力の1本。香料や着色料一切使用しないリキュールです。
ヴェドレンヌ クレーム・ダブリコ (フランス)
880円
生産の全ての段階においてヴェドレンヌは持てる最高の技術を駆使して、新鮮な天然のアプリコットで造った甘酸っぱくフルーティなリキュール
テイチネ シュナップス マンサナ・ベルデ (スペイン)
880円
マンサナ・ベルデとは、スペイン語で「青りんご」のこと。 甘酸っぱさと、若々しいフルーティな香りが漂います。
オリジナル ピーチツリー (オランダ)
770円
世界中で最も飲まれているリキュールのひとつ。フレッシュな味わいが人気の、ピーチリキュールを代表する1本です。
マリブ (イギリス領バルバドス)
770円
言わずと知れたココナッツ・リキュールの代名詞の1本。バルバドス産ホワイトラムにココナッツをブレンドした旨味のある風味が特徴です。
パッソア (フランス)
880円
エキゾチックなフルーツフレーバー、すっきりとした爽やかな甘さと口当たりの良さに“パッソアカラー”と呼ばれる美しいピンク色が魅力です
オルデスローエ グラナートゥアプフェル (ドイツ)
990円
ザクロリキュールの元祖オルデスローエ「グレナディン」の後継版。フレッシュな果汁を配合した、甘酸っぱさいっぱいの1本です。
クレーム ド キョホウ 巨峰紫 (日本)
880円
日本ならではの巨峰リキュール。落ち着いた深い香りに高級感が溢れます。和紙で飾られた人気の逸品です。
X-RATED (日本)
990円
7回蒸溜のウルトラプレミアムウオツカをベースにマンゴー、ブラッドオレンジ、パッションフルーツ果汁をブレンド。
マスカレード (フランス)
990円
アメリカのセレブパーティに度々登場する、アルマニャックとプレミアムウォッカをベースに桃や杏などの天然果実で風味付けされたリキュール
エーデル キルシュ (ドイツ)
880円
さくらんぼの天然果汁を加え熟成させ、まろやかな甘味とさわやかな酸味が程よく調 和し、優雅な真紅色をし た気品あふれる逸品。
チャールストン フォリーズ (フランス)
880円
ピーチ、グァバ、マンゴー、パッションフルーツなどをミックスしたトロピカル&フルーティーなリキュールです。
ガリアーノ リストレット (イタリア)
880円
アラビカ種とロブスタ種のコーヒー豆のエッセンスをアニス、バニラ、薬草の香りが調和したガリアーノに付加した香り高く深い味わいです。
ドラキュラズ ブラッド (ドイツ)
700円
チェリーやブラックカラントを原料にし、ジンジャーやチリなどのスパイスを加えた刺激的なリキュール。癖になる味わいで人気です。
マンゴヤン マンゴー リキュール (フランス)
880円
カリブ産の高品質ラムをベースにマンゴー果汁をブレンドしたトロピカルフレーバー溢れるアイテムです。バー必携アイテムです。
アマレット ディサローノ (イタリア)
990円
アーモンドの香りが特長のリキュールです。原料は、杏仁豆腐を作る時と同じ材料となる杏子の核を使っている事も良く知られています。
フランジェリコ (イタリア)
880円
ナッツ類から造られたリキュールとしては、最古の1本。淡い褐色のヘーゼルナッツから造られた、やさしい風味が人気です。
カルーア コーヒーリキュール (アメリカ)
770円
老若男女に愛されるコーヒーリキュールといえばこの「カルーア」。コーヒー通をもうならせる香ばしい香りと豊かなコクが最大の魅力です。
カルーア パンプキン (アメリカ)
880円
「カルーア」ならではの深くまろやかなコクとやさしい甘さとともに、パンプキンの風味とほのかなスパイシーさをお楽しみください。
パトロン XO カフェ (メキシコ)
880円
XOクラスのテキーラと100%天然のコーヒー・エッセンスをブレンドしたリキュール。甘みを抑えた辛口な仕上がりです。
ガリアーノ リストレット (イタリア)
880円
ケニアとインドの強くて苦いロブスタ豆と、ブラジルとコロンビアのクリーミーなチョコレートアラビカコーヒー豆との完璧なバランスが特徴。
ゴディバ チョコレートリキュール (アメリカ)
880円
チョコレートの名門ゴディバ社が贈る、プレミアムチョコレートリキュール。香ばしいカカオの香りとなめらかな舌触りが特徴です。
モーツァルトブラックチョコレート (オーストリア)
880円
モーツァルト生誕の地、オーストリアで造られるビターなチョコレートリキュールです。ウォッカやジン、ジュースなどと相性抜群です。
ベイリーズ アイリッシュクリーム (アイルランド)
990円
アイルランドでの誕生以来、世界中の人々に愛されてきたベイリーズ。カカオとアイリッシュウイスキー、クリームのハーモニーが絶妙です。
ヨーグリート (オランダ)
880円
爽やかでヘルシーなプレーンヨーグルトのリキュールです。ジュースやフルーツ系のリキュールで割っても美味しく頂けます。
ワニンクス アドヴォカート (オランダ)
880円
ブランデーに卵黄や砂糖、バニラをブレンドしたリキュール。さらりとした口当たりでマイルドな味わいが人気の1本です。
キューゼニア グリーンティー リキュール (フランス)
880円
数種類の自然の茶葉がブレンドされ、緑茶本来の優しい香り、程よい苦味が特徴のグリーンティーのリキュールです。
サントリー リキュール ジャポネ〈桜〉 (日本)
990円
可愛らしいピンクカラーが印象的な桜リキュール。桜の花と葉を使用した桜の浸漬酒をベースとして造り上げた、華やかな香りが特徴です。
ジャパニーズクラフトリキュール奏 Kanade〈抹茶〉 (日本)
880円
お茶の有名産地京都宇治で摘まれた抹茶と玉露を贅沢に使用した、和風リキュール。苦みと甘みのバランスが良い逸品です。
クールパワー (ドイツ)
880円
ミントの清涼感あふれる味わいで、きれいなブルーカラーは、カクテルベースとしてはもちろん、オン・ザ・ロックでもお楽しみいただけます。
ファビオ Uボート (スイス)
880円
ウォッカをベースに刺激的な酸味と適度な甘さを持たせ、大海原をイメージし美しいマリンブルーに仕上げたリキュール 。
モーツァルトホワイトチョコレート (オーストリア)
990円
濃厚でクリーミーなホワイト・チョコレートのリキュール。その上品な甘さはデザート作りにも使用されています。
St.エリザベス オールスパイス ドラム (オーストリア)
1,650円
オールスパイスをラム酒に漬け込んで作る、クローブ、シナモン、ナツメグ、コショウの刺激が特徴のリキュールです。
シュペヒト ピュアゴールド (ドイツ)
1,100円
18種類のハーブを使い、伝統的な処方で造られていて、酒名とふんだんに用いられている金箔が、当時の錬金術をイメージさせてくれます
バカルディ カクテルズモヒート (スペイン)
880円
モヒー卜は、ホワイトラムをベースにミント、ライム、ソーダを加えたカクテル。爽快感たっぷりの香りと風味を感じられます。
ワイルドターキー アメリカンハニー (アメリカ)
880円
ワイルドターキーをベースにしており、リキュールの中では高い度数でありながらも、バーボンとはちみつの絶妙な甘さと香りを楽しめます。
ル・ビルル (フランス)
880円
100%濃縮リンゴ果汁を使用、厳選したヨーロッパ産の栗をプレミアムアルコールに漬け混み、温かみのある栗の味わいを抽出しています。
ポルタ・ド・ミノ ハーブリキュール (スペイン)
990円
ブドウの搾りかすを蒸留することで造った「オルホ」に、数種類のハーブを漬け込んだオルホリキュール。
メラーナー パルフェタムール (フランス)
990円
高貴で繊細な風味。スミレの紫色が非常に濃く、割っても色合いが失われない、プロフェッショナル向けの高品質な1本です。
ティフィン ティー リキュール (ドイツ)
990円
ヒマラヤ地区のダージリンの茶葉を使用。品のある芳醇な香りが楽しむことの出来る、まさに「大人の紅茶」と言える1本です。
トロントロン ミルクリキュール (スペイン)
880円
“トロン♪トロン♪”と聞こえるカウベルの音を商品名にしたミルクベースのリキュール。爽やかな甘さと、レモンとシナモンの香りが特長的。
フェルネット ブランカ(イタリア)
880円
40種類以上のハーブを漬け込んで造られた苦味リキュール。強壮効果があるとされ、口の中に広がるほんのりとした苦味が人気です。
ヴェルサント アブサン (フランス)
990円
南仏マルセイユ近郊で造られる、ニガヨモギ、りんどう、タイムなど20種の薬草が原料。ツヨン濃度は7~8ppm。
アブサン (チェコ)
880円
チェコ共和国のグリーン・ツリー蒸留所が長年の経験と昔からのレシピを基につくるアブサン。スパイシーなニガヨモギの味が支配的。
ベヘロフカ (チェコ)
990円
200年前からチェコで楽しまれている薬草酒。ウォッカをベースに20種類の薬草、香辛料、天然水を原料とし、柑橘系フルーツとの相性抜群
コカコーラ
550円
ペリエ 190ml(瓶)
550円
「ペリエ」は、南フランス産が生んだ、刺激的な泡がもたらす爽快な飲み口の、スパークリングナチュラルミネラルウォーターです。
ジンジャエール
550円
トマトジュース
660円
オレンジジュース
550円
グレープフルーツジュース
550円
パインアップルジュース
660円
南の島でたっぷり太陽を浴びて完熟したパイナップルの天然果汁で、スキッとしたのどごしと甘さが魅力です。
アップルジュース
550円
クランベリージュース
660円
さわやかな甘酸っぱさが美味しい果実の特徴を生かし、砂糖を使用せずすっきりとした飲み心地に仕上げています。
ウーロン茶
550円
カルピスウォーター
550円
カルピスソーダ
550円
伊予柑カルピス
660円
柑橘の甘酸っぱさと伊予柑独特の渋みもしっかり残り、甘すぎず自然な味わいの「伊予柑シロップ」をカルピスウオーターで割りました。
伊予柑カルピスソーダ
660円
サントリーの角ハイボールに合うシロップとして開発された「伊予柑シロップ」をカルピスソーダで割りました。
レモンスカッシュ
660円
さわやかなレモンの味と香りに甘さを加えた喫茶店の定番「レスカ」を再現しました。
辛口ホットジンジャー
660円
ジンジャーのエキス分たっぷりで、蜂蜜のやさしい甘味と、複雑なスパイスの風味が、身体を芯から温めてくれます。
ブレンドコーヒー
550円
アイスコーヒー
550円
紅茶
550円
アイスティー
550円
ロイヤルミルクティー (アイリッシュモルト)
1,100円
アッサムティーにアイリッシュウイスキーの香りとカカオをブレンドした「アイリッシュモルト」で作る、絶品の“ロイヤル・ミルクティー”。
A&W ルートビア (缶) 355ml
660円
沖縄の定番ドリンク、湿布や保健室の味など色んな意見がありますが、根強いファンも多く、飲むほどにやみつきになります!?
ドクターペッパー(缶) 350ml
660円
コカ・コーラより1年早い1885年に誕生した、「杏仁豆腐みたい」と評される独特の香味で、好みの分かれる炭酸飲料です
コアップ ガラナ(瓶) 230ml
550円
ガラナエキスをふんだんに使用した、ピリッとっした刺激が心地良い大人のソーダは、神経衰弱や疲労回復などにも効果があると言われています
フィーバーツリー プレミアム トニックウォーター(瓶) 200ml
550円
フィーバーツリープレミアムトニックウォーターは、アフリカのコンゴ産の最高品質のキナを使用した"本物のトニックウォーター"です。
三ツ矢サイダー(瓶) 200ml
550円
磨かれた水、果実などから集めた香料のみを使い、非加熱製法の爽やかな味わい、また保存料を一切使っていません。
フェンティマンス ジンジャービア 275ml
550円
最高級の天然ジンジャーにボタニカルを絶妙にブレンド、ピリッと引き締まった辛味の奥に豊かな香味を醸し出しています。
ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー ルイ・テット
880円
“ボジョレー・ヌーヴォー・リオン杯”金賞・最高賞を受賞!まるで甘酸っぱいイチゴのような、凝縮感のある味わいのヌーヴォーです
ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー ジョルジュ・デコンブ
1,100円
ヌーヴォーとしては異質とも感じられる濃厚で力強い果実で始まり、綺麗な酸と優美な甘味が優しく口中に長く残ります。
ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー ジョルジュ・デコンブ (ボトル)
4,950円
ボジョレーヌーヴォー レ・グリオット ロゼ
990円
ボジョレー地方でも南に位置するサン・ヴェランで17世紀から続く家族経営のドメーヌ。ロゼ専用の葡萄から造られる希少なヌーヴォー。
ボジョレー ヴァン ド プリムール フィリップ パカレ
1,320円
パカレのヌーヴォーは、フェミ ニンで透き通るような飲み口を持ち、長熟のポテンシャルもあり、熟成後も楽しみで す。
テールセクレット マコンヴィラージュヌーヴォー
990円
シャルドネのフレッシュさと果実味を最大限に引き出すため通常のマコン・ヴィ ラージュより低温で醗酵。
ジョルジュ・デュブッフ オレンジヌーヴォー
990円
フレッシュな爽やかさの中に、ジューシーなオレンジや白桃を思わせる風味が感じられる味わいが詰まった1本です。
名称 | 音楽空間 J’s craft(ジェイズクラフト) |
---|---|
フリガナ | オンガククウカン ジェイズクラフト |
住所 | 792-0026 新居浜市久保田町2-3-9 ニイハ新居浜2階 |
アクセス | 県道136号線西の土居交差点より北へ500m |
電話番号 | 0897-47-4111/080-3169-6530 ご予約・お問い合わせは、携帯電話にどうぞ。 |
メールアドレス | Jscraft@newwave98.co.jp |
営業時間 |
|
禁煙・喫煙 | 受動喫煙対策による禁煙・喫煙についての最新情報は、店舗にお問い合わせください。 |
クレジットカード | VISA/Master/JCB/American Express/Diners Club/銀聯/Discover |
電子マネー・その他 | 楽天Edy/WAON/nanaco/交通系ICカード(*)/iD/楽天ペイ/PayPay/LINE Pay/d払い/メルペイ/au PAY/WeChat Pay |
駐車場 | あり あり(16台) |
開業日 | 2015年2月5日 |
ホームページ | https://www.newwave98.co.jp/jscraft/ |
Facebookアカウント | https://www.facebook.com/Jscraft.niihama/ |
Twitterアカウント | https://twitter.com/jscraftniihama |
Instagramアカウント | https://www.instagram.com/jscraftniihama/ |
関連ページ | ホームページ 音楽空間 J’s craft(ジェイズクラフト)Cafe Instagram |
こだわり |
まいぷれ[新居浜市] 公式SNSアカウント