新居浜太鼓祭り特集
新居浜太鼓祭り初日の16日早朝、角野地区恒例の「内宮神社かきあげ神事」が開催されました!
2022年10月16日撮影|内宮神社かきあげ
◆日時:2022年10月16日(日)朝4時から
◆会場:内宮神社
新居浜太鼓祭り初日となる16日、大生院地区を除く新居浜市内では角野地区で開催する宮出しの神事「内宮神社かきあげ」が祭り開始の合図となります。角野地区の太鼓台4台が石段を駆け上がる勇猛果敢な姿は初日一番の見どころと言ってもいい迫力があります!
まだ日も昇らない早朝4時。
眠い時間ですが、待ちに待った3年ぶりのお祭り――その開幕は「絶対に現地で味わいたい」ということで、まいぷれ新居浜取材班も取材に行ってきました!
各太鼓台の写真と動画を撮影してきましたので、本ページとYouTubeの両方でお楽しみください♪
会場となる内宮神社の参道には、すでに大勢の観客が!
階段状になっている坂道に老若男女がびっしりと集まっており、一歩も動けないほどでした。
2022年10月16日早朝4時ジャスト。
闇夜に、数発の狼煙が上がり「参道駆け上がり」がスタート!
最初の太鼓台は、北内太鼓台。
続けて新田太鼓台、
中筋太鼓台、
そしてラストが喜光地太鼓台です!
▼▼ 太鼓台のすぐ横で撮影してきた動画があるので、まずはそちらをお楽しみください ▼▼
内宮神社の参道は急な坂道になっています。
太鼓台が大きく傾き、房が斜めに揺れる中、指揮者もかき夫も前傾姿勢で踏ん張りながら息を合わせて一点集中! 熱気あふれる気合の掛け声を飛ばしながら、一気に駆け上がっていきます!
2022年10月16日撮影|北内太鼓台(内宮神社かきあげ)
2022年10月16日撮影|北内太鼓台(内宮神社かきあげ)
2022年10月16日撮影|新田太鼓台(内宮神社かきあげ)
2022年10月16日撮影|中筋太鼓台(内宮神社かきあげ)
2022年10月16日撮影|中筋太鼓台(内宮神社かきあげ)
2022年10月16日撮影|喜光地太鼓台(内宮神社かきあげ)
2022年10月16日撮影|喜光地太鼓台(内宮神社かきあげ)
内宮神社の参道に集まったすべての人が、石段を駆け上がる太鼓台を応援!
観客からも「せいの!」「そりゃ!!」の掛け声が上がります。太鼓台は激しく房を揺らしながら、急勾配の難所を越えていきました。
▼▼ 4台の太鼓台が上る様子を2分40秒にまとめたダイジェスト版動画 ▼▼
内宮神社の石段上りは “ド迫力” のひとことに尽きました!
人の力が合わさって生み出す熱量は、観客の歓声とともに重い太鼓台を動かし、神社を揺るがしました。
3年ぶりに開催される新居浜太鼓祭り。
誰もケガをすることなく安全で、地域の誇り・象徴として、3日間の楽しいお祭りになることを願っています。
【2022年】松木坂井太鼓台・密着取材特集(2022/12/20追記 ※末尾、新調記念品について)
2022年、松木坂井太鼓台が27年ぶりに新調! まいぷれ新居浜では、新調お披露目からお祭り本番、そして特別に解体の模様までを密着取材させていただきました。
【2022年】10/17(月)泉川・角野地区合同夜太鼓@マルヨシセンター新居浜店
新居浜太鼓祭り2日目の17日夜、泉川・角野地区(上部地区)の合同夜太鼓がマルヨシセンター新居浜店で開催されました!
【2022年】10/17(月)多喜浜駅前かきくらべ開催【新居浜太鼓祭り】
新居浜太鼓祭り2日目の17日夕方、川東地区では多喜浜駅前かきくらべが開催されました!