新居浜あかがねポイント
2023年3月24日から始まった「新居浜KENPOS」で貯めたポイントが、あかがねポイントに交換できるようになります!(2023年7月25日開始)
※新居浜市KENPOSサイト(公式サイト)より引用
KENPOS(ケンポス)は、健康に関する総合サポートサービス[サイト&スマホアプリ]です。
アプリを用いて、運動・睡眠など自分の健康に関する記録の入力や管理が行え、記録に応じてKENPOSポイントをもらうことができます。
これまで健康保険組合や一部企業等でも導入されていたKENPOSですが、このたび、新居浜市が自治体の取り組みとして導入を決定しました!
全国の自治体では4番目の導入※1となり、中四国エリアでは、新居浜市が初となります。
※1:他では、静岡県三島市、京都府福知山市、長野県富士見町が自治体として導入済みです。
新居浜KENPOSで貯まったポイントは、新居浜あかがねポイントに交換※2できます。
ポイント交換機能は、2023年7月以降に提供予定ですので、それまでKENPOSポイントを貯めながらお待ちください! 5月には最大5,000Pが当たる「ウォーキングイベント」も開催予定です。
※ お知らせ【7/25追記】 ※
KENPOSポイントから、あかがねポイントへの交換がスタート!
2023年7月25日(火)より、KENPOSで貯めたポイントをあかがねポイントに交換できるようになりました。詳しくは、以下のお知らせページをご覧ください。
新居浜KENPOSのスタートを記念して、初回登録をしていただいた先着3,000名様にもれなくKENPOSポイント300Pが付与されます。
ご興味のある方は、どうぞお早めにご登録ください。
▼初回登録300ポイントの付与日は、登録日によって以下のタイミングでの付与となります。
1日~10日
同月15日付与
11日~20日
同月25日付与
21日~月末
翌月5日付与
注意事項
・付与日が休業日の場合は、前営業日に付与(年末年始は除く)
※2:交換レートは、新居浜KENPOSポイント1P=あかがねポイント1Pです。
(1)
*QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
(2)
初回登録時は「新居浜KENPOSをはじめてみよう」の画面が表示されます。
登録をはじめるを押します。
*新居浜市民以外の方のご登録はご遠慮ください。
(3-1)
「登録情報」の入力画面が表示されます。
氏名、生年月日など、必須となっている
項目をご入力ください。
(3-2)
登録情報の入力後、「個人情報の取り扱いについて」を確認します。
個人情報の取り扱いについてが書かれた枠内をスクロールして、最後の行が表示されるまでご確認ください。
「個人情報のお取り扱いについて」の内容に同意します。(青文字の部分)をタップしてチェックします。
*枠内のテキストを最後の行まで確認しないとチェックできないようになっています。
(3-3)
続いて、会員利用規約の確認があります。それぞれのリンク先で内容を確認できます。
「利用規約」の内容に同意します。(青文字の部分)をタップしてチェックします。
基本設定ステップに進むを押します。
(4-1)
「基本設定」の画面が表示されます。
先ほど入力した氏名や生年月日等が表示されるので、間違いがないかご確認ください。
(4-2)
以下の項目を設定します。
■メールアドレス
■パスワード
■ニックネーム・氏名・氏名公開設定
■ひみつの質問と答え
■配信設定
ここで入力したメールアドレスに、このあと仮登録メールが届きます。すぐに確認できるメアドの登録をおすすめします。
その他の項目は、画面の指示に従ってご入力ください。
(4-3)
基本設定の入力が終わったら、確認ステップに進むを押します。
氏名や生年月日など、修正したい項目がある場合は「基本情報ステップに戻る」を押すと、前の画面に戻ります。
(5-1)
「初回登録(内容確認)」のページが表示されます。
手順4-2で入力した内容も含め、登録内容の最終チェック画面となりますので、今一度内容をご確認ください。
(5-2)
登録内容に問題がなければ、メールを送信するを押します。
手順4-2で登録したメールアドレスに仮登録メールが届きますので、メールアプリ等を開いてお待ちください。
(6-1)
「仮登録メール送信」のページが表示されます。すぐにメールが届かない場合は、以下の2点をご確認ください。
■登録したメールアドレスに誤りがないか
■迷惑メールの受信設定
*指定ドメインのみ受信許可などの設定にしている場合は、「@kenpos.jp」からのメールを受信できるように変更してください。
(6-2)
メールが届いた時点では、まだ登録は完了していません。メールの本文中にあるURLを押してください。
*この操作は、メールが届いてから24時間以内に行ってください。誤登録などを防ぐため、24時間を過ぎるとURLが無効になります。
*もし、期限を過ぎて登録を完了できなかった場合はもう一度最初の手順からやり直してください。
(6-3)
仮登録メールのURLをタップし、本登録が完了すると「初回登録(完了)」画面が表示されます。
これで、新居浜KENPOSへの登録ができました!
続けて、パスワード入力に進むを押して、新居浜KENPOSサイトへのログインも完了しましょう。
(7-1)
パスワードを入力し、新居浜KENPOSサイトにログインすると「マイページ(目標値編集)」が表示されます。
1日の目標歩数や目標体重などを自由に入力し、ご自身の目標を設定してください。
入力できたら、更新/次へを押します。
*目標は後から設定することもできます。目標値の設定をスキップしたい場合は、あとで登録するを押して、次の画面へ進んでください。
(7-2)
「行動目標」の選択画面が表示されます。
歩幅を大きくするや背筋を伸ばすなど普段から意識したい行動や、1日30分以上のウォーキングや禁煙などの積極的な健康・運動目標を選ぶことができます。
目標は10個まで選べます。選択が終わったら、更新するを押します。
新居浜KENPOSへの登録と基本的な設定は終了です。
おつかれさまでした!
新居浜KENPOSへの登録が完了したら、スマートフォン用の無料アプリ「KENPOS」をインストールして設定しましょう!
(1)
まずは、アプリをインストールします。
以下にアプリをインストールできるQRコードを表示します。
■iPhoneをご利用の方
・PC/タブレットの場合:スマホでiPhone用のQRコードを読み取ります。
・スマホの場合:QRコードをタップしてください。
■iPhone以外のスマホ(Android)をご利用の方
・PC/タブレットの場合:スマホでAndroid用のQRコードを読み取ります。
・スマホの場合:QRコードをタップしてください。
開いたページから、KENPOSアプリを「入手」または「インストール」してください。
*QRコードの読み取りやタップでインストールページが表示できない場合は、以下の方法でインストールしてください。
■iPhoneの場合
App Storeを開く → 検索で「ケンポス」と入力 → 緑アイコンの「KENPOSアプリ」を入手
■Androidの場合
Google Play ストアを開く → 検索で「ケンポス」と入力 → 緑アイコンの「KENPOSアプリ」をインストール
(2)
インストールした「KENPOSアプリ」のアイコンをタップし、アプリを開きます。
初回は「ログイン画面」が表示されます。
新居浜KENPOSに登録したメールアドレスとパスワードを入力し、ログインを押します。
*メールアドレスは、ログインIDの部分に入力します。
(3)
ログイン後に「初回目標設定」画面が表示される場合がありますが、入力をスキップして後で設定することも可能です。目標体重などを設定する場合は、ご入力ください。
(4)
「目標・データ取得設定」画面が表示されます。歩数や体重などのデータを取得するために別のアプリとの連携が必要です。この操作は必ず行ってください。
■iPhoneをご利用の方
「ヘルスケア」か「Fitbit」と連携してください。
■iPhone以外のスマホ(Android)をご利用の方
「Google Fit」か「Fitbit」と連携してください。
*ヘルスケアは、iPhoneの標準アプリです。iOS8以上の場合は、iPhone内にインストール済みになっています。
*Google Fitは、別途インストールが必要な場合があります。Google Play ストアより、インストールしてください。
*Fitbit(スマートウォッチ)をご利用の方は、そちらを連携することもできます。
(5)
手順4の操作が終わったら、連携した側のアプリがKENPOSと正常に連携できているか、ご確認ください。
確認方法は、以下の手順です。
■iPhoneをご利用の方
1. ヘルスケアを開く
2.「共有」→「App」の順でタップ
3. リストに「KENPOS」があるかを確認
■iPhone以外のスマホ(Android)をご利用の方
1. Google Fitを開く
2.「プロフィール」→「設定アイコン」→「接続済みアプリを管理」の順でタップ
3.「下矢印アイコン」→「Google Fit のアプリとデバイス」をタップし、リストに「KENPOS」があるかを確認
KENPOSアプリのインストールと設定は終了です。
おつかれさまでした!
新居浜KENPOSへの登録とKENPOSアプリのインストールや連携が終わったら、最後に少し歩いて歩数カウントが行われているかをチェック※3してみましょう!
※3:スマホで歩数をカウントするには、スマホを手に持つか、ポケットやウエストバッグに入れる等なるべく体のそばで身に付けた状態にしてください。
少し歩いてみた後にKENPOSアプリを開いて、表示の画像のように歩数が出ていればOKです。
もしも、歩数が「---」のような表示になっている場合は、KENPOSアプリとヘルスケア(または、Google Fit)との連携が正常に完了していない可能性があります。
連携設定をもう一度見直していただくか、操作が難しい場合は、このあとご紹介する「デジタルウェイブ」にて設定サポートを行っていますので、どうぞお気軽にご相談ください。
毎日のウォーキングで健康アップしながら
ポイントを貯めよう!
新居浜KENPOSへの登録やアプリのインストールなど、わからないことやご質問がありましたら、デジタルウェイブ(新居浜市久保田町)まで、お気軽にお問い合わせください!
デジタルウェイブの同敷地内には、あかがねポイント事務局もあり、あかがねポイントに関するご質問やチャージもご一緒に承ることができます。
ITサポートショップ(スマホ・タブレット・PCサポート)
デジタルに関するお悩みを中心に地域の暮らしをサポートするお店
新居浜市久保田町2-3-9 ニイハ新居浜1階
新居浜あかがねポイント事務局
※FAX・E-MAILは、24時間受付しておりますが、夜間や休日にいただいたものは翌営業日以降の対応となります。
※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。