地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、新居浜の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

新居浜の地域情報サイト「まいぷれ」新居浜市

新居浜のあの場所は今

家族や友達との思い出深い滝の宮公園は、春が人気のスポットです

新居浜市滝の宮町にある滝の宮公園。新居浜市民にとっては、忘れることが出来ない想い出の地であり、憩いの場所でもあります。桜や梅のシーズンには、花見を楽しむ人で賑わっています。

滝の宮大池

滝の宮公園の思い出

幼い頃はおじいちゃんおばあちゃんに連れられて、小学校に上がると毎日の遊び場・そして生涯の友となる大切な親友との友情を育む場として、その後中高校生になると淡い恋の思い出の場所として、いつも滝の宮公園がありました。
私の成長を見守ってくれたような、滝の宮公園。
今も誰かをそっと見守っているのかな・・・。

大阪府在住 O・Kさん(40代女性)

滝の宮公園のいま

新居浜市の中心地から程近い場所に、滝の宮公園があります。

滝の宮公園は、戦国時代に築城されたといわれる金子城跡を有する金子山(かねこやま)で囲まれています。昭和31年に開設、昭和57年度に完成しました。展望台、遊具、遊歩道などが整備された市民の憩いの場所として、昭和の時代から家族連れに人気のスポットです。特に桜のお花見シーズンには、たくさんの花見客で賑わいます。農業用ため池であり滝の宮大池を囲む道路は、1周1km弱の絶好の散歩・ウォーキングコースとなっています。

 

4月のちょうどお花見日和の日曜日、滝の宮公園の散策をしてきました。午前中は、見頃の桜を眺めながら散歩やウォーキングを楽しむ人、犬の散歩をする人、カメラを抱えてカワセミを撮影する人たちが…。すれ違う時に交わす「おはようございます。」の挨拶に何とも言えない気持ち良さを感じました。



滝の宮大池の周りを歩きます



白鳥が優雅に泳いでいます

カワセミも発見

日本庭園





大池の周りの道から、山道を登って行きました。

少し高台に登った感じです

向かって右手に下ると日本庭園へ


人がほとんどいない鬱蒼とした山中の道を登ると、第二展望台に続く林道に出ました(金子芳谷線)


第2展望台

第2展望台から見える景色

写真左の道路を進むと新居浜駅、あかがねミュージアムへ

写真奥が川東方面

第1展望台へ続く林道を歩きます



滝の宮公園第3駐車場の桜

第1展望台に近い第3駐車場

第1展望台(金子城跡)に向かいます




遊具がある広場があります

飛び石遊具

ブランコと滑り台

お花見広場とは違いますが、第1展望台前の広場がお花見の絶好の場所だと個人的には思います。幼い頃は、この場所で遊具で遊び走り回った記憶があります。

昔の記憶は、大枠では曖昧で、細かいことは割と鮮明に覚えているものですね。『〇〇ちゃんが階段で転んだ』とか『〇〇くんがブランコから落ちた』とか…どうでもいいような記憶が鮮やかに蘇ってきます。

第1展望台

第1展望台からの景色(海方向)


桜と新居浜市内

第1展望台から駐車場まで戻り、下っていきます。

金子山配水池

道路とは別の階段で下ります

階段を下ります

第2駐車場へ

遊具広場・動物広場



遊具&動物広場

うさぎ等の小動物を飼育しています

動物広場入り口

広場入り口付近でお花見する人も

旧売店・喫茶店

旧ボート乗り場

以前は売店や喫茶店になっていた場所は、今は閉鎖されています。子供のころは、ここでアイスクリームを食べたり、ジュースを飲んだりすることがとても楽しみでした。白鳥や鯉のエサも売っていたと思います。

昔は、大池でボートに乗る楽しみもありました。『滝の宮のボートにカップルで乗ると別れる』といったジンクスも、真剣に信じていた記憶があります。ボートを復活希望の新居浜市民も多いのではないでしょうか。

 

動物広場にはその昔、くじゃくがいました。くじゃくが羽を広げる瞬間を見られた時は、子供心に幸せな思いになったのを覚えています。今はその場所には、こぶ白鳥がいます。

他には、キジ科の銀鶏(ぎんけい)や新しく仲間入りした、てんじくねずみ(通称:モルモット)がいます。生まれた赤ちゃんの名前を公募して、『ミヤビ』『フサ』『くるる』『ニコ』『ノン』『タッキー』『ツバサ』に決まりました。『サクラ』『ハナ』は赤ちゃんのお母さんです。その他には『ミヤ』『ゲンキ』『モグ』もいます。かわいいモルモットやうさぎを見に行ってくださいね。



お花見広場

お花見広場

お花見広場の奥の慰霊塔




お花見広場全景

滝の宮公園案内図

場所
滝の宮公園
住所
愛媛県新居浜市滝の宮町8-1

場所

情報提供のお願い

まいぷれ新居浜では、元新居浜市民の「ここ今どうなってるの?」という声を募集しています。
応募は、メール・「あの場所はいま」情報応募フォームから受け付けております。
皆様のご応募お待ちしております。

この記事に関するキーワード