本文
施設開錠
年4回(春季・ゴールデンウイーク・お盆・秋季)に、第2平尾墓園合葬式納骨施設の開錠を実
施しています。
開錠期間等(秋季)
令和5年9月20日(水曜日)~令和5年9月26日(火曜日) 午前9時~午後4時
お願い
〇献花・焼香は、参拝所で行ってください。
〇お供え物は、お持ち帰りください。(イノシシ・サル・カラスがお墓所を荒らす恐れがあります。)
〇ご来場の際はマスク着用を推奨します。



平尾墓園の概要
平尾墓園は市の中心部から東へ5km、市街地を見下ろす山腹の景勝地に建設したもので、従来の墓地という暗いイメージから脱して緑地自然林を背景に公園化した墓園です。墓園の造園は、昭和51年度から工事に着手し、昭和56年度までに第1平尾墓園として、1,530区画を設置、昭和59年度、60年度には第2平尾墓園として501区画を建設しました。また、平成2年度に、第3平尾墓園として第1工区から第4工区まで計1,738区画を計画、着工し、平成14年度に最後の第4工区が完成しました。建設された区画数は第1工区511区画、第2工区517区画、第3工区301区画、第4工区416区画、合計1,745区画となり、それぞれ順次共用を行い、平成21年6月には新規使用許可を完了しました。
区 分 | 第1平尾墓園 | 第2平尾墓園 | 第3平尾墓園 |
所 在 地 | 観音原町甲894番地の1 | 観音原町乙106番地の2 | 郷字落神乙154番地の3 |
敷地面積 | 9,950平方メートル | 5,061平方メートル | 15,098平方メートル |
墓域面積 | 6,415平方メートル | 5,061平方メートル | 7,305平方メートル |
1区画面積 | 3、3平方メートル | 3、3平方メートル | 3、3平方メートル |
墓所区画数 | 1,530区画 | 501区画 | 1,745区画 |
主な施設 | 管理事務所 休憩所(東屋、パーゴラ、トイレ、駐車場、給水施設、照明灯) |
<第2平尾墓園合葬式納骨施設>
平尾墓園の残基数が残り少なくなり、新たな埋葬場所を検討するため、平成19年度にアンケート調査を行い、先進地研修等により合葬墓地を建設することになりました。平成20年度には、建築場所として第2平尾墓園の未利用地を選定し、実施設計を委託により実施しました。平成21年度に、土木及び建築工事等を実施し、条例改正を行い、平成22年4月から供用を開始しました。
〇所在地
観音原町乙106番地の2
〇構造
鉄筋コンクリート造平屋建
〇延床面積
174.92平方メートル
〇開設年月
平成22年4月
〇主な設備
合葬式納骨壇(一体用)3基300区画(300体分)、合葬式納骨壇(二体用)5基300区画(600体分)、合葬室10㎥、管理人室1室、ソーラー発電設備ほか
