地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、新居浜の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

新居浜の地域情報サイト「まいぷれ」新居浜市

新居浜太鼓祭り特集

【2019年】10/22(火・祝)奉祝 御即位「即位礼正殿の儀 新居浜祝賀行事」開催

2019年10月22日(火・祝)奉祝 御即位「即位礼正殿の儀 新居浜祝賀行事」が新居浜市市民文化センター周辺で開催されました。

今年10月22日(火)は、「即位礼正殿の儀」。

元号が平成から令和に変わり、この特別な年を祝う為に全国各地で祝賀行事が行なわれました。

 

新居浜では、新居浜市市民文化センター周辺を会場として盛大に行事が行われ、川西地区・川東地区の太鼓台11台も出場し、行事を盛り上げました。

 

そんな「即位礼正殿の儀」の新居浜市内をご紹介します。

 

若宮神社(新田町)
天皇陛下即位の礼 祝賀祭

新居浜市の新田町にある若宮神社では、午前中、まず「天皇陛下即位の礼 祝賀祭」が行われました。

新田町民200人を超える参拝者達が新しい時代「令和」を祝い、新田太鼓台が文化センターに向けて出発します。

 

午前中の市民文化センター周辺の様子

文化センター横の中央公園では大物産展が10:00から開催。
新居浜の名産物やグルメが並びます。
今日の餅まき用に、お餅の準備も現地で行います。
新田太鼓台をはじめ、出場太鼓台が続々と集合します。
新田太鼓台には、皇室のシンボルである菊花紋のデザインが一部使用された「菊水紋」が使われています。

日本一の忠臣『楠木正成』に由来する菊水紋

 

わずか八千騎を率いて十万騎の足利尊氏軍に戦いを挑み劣勢のなか玉砕するまで戦った「湊川の戦い」(現神戸市)で、後世「日本一の忠臣」と称えられた楠木正成公。

その子孫 楠木正国が「塩崎」と称して今の西条市に落ち着いたのが、「塩崎」という名字の始まりです。

 

正国から四代目に当たる楠木正浪は、豊臣秀吉の四国攻めの際に毛利輝元・小早川隆景といった名だたる武将と戦い先祖の正成と同じように壮絶な討ち死にをしたそうです。

 

その子、塩崎利右衛門が、今の新居浜市に移り住み、現在の新田地区を開拓したと伝えられています。

 

その時、西条の神戸地区にある橘新宮から楠木正成公を祀っている楠神社を分神したのが、新居浜市新田地区にあり、地区の守り神として永年敬われている「若宮神社」。

(分神して新しく祀る神社を若宮神社といい、新居浜市立若宮小学校はこの神社の名前を頂きました。)

 

このように、楠木正成公と縁の深い新田地区では「菊水紋」は太鼓台のみならず「地区」を表す章紋として使用されています。

その証拠に、ほら、太鼓台の上幕には「楠木正成公」の勇ましい姿が見れますね。

 

(現地看板より引用)

山端太鼓台
澤津太鼓台
東雲太鼓台
江口太鼓台
金栄太鼓台
庄内太鼓台
久保田太鼓台
11台の太鼓台が文化センター前の道路に集合しました。
※宇高太鼓台は、諸事情により不参加となりました。
大物産展会場も賑わってきました!

 

午後からの太鼓台巡行の様子

文化センター大ホールで行われていた奉祝記念式典も終わり、いよいよ太鼓台巡行です!
上も下も人でいっぱいです!
上から見下ろす澤津太鼓台、かき夫の動きや重に乗っている人の様子がよく分かって面白いです。
東雲太鼓台
山端太鼓台
東浜太鼓台
白浜太鼓台
新田太鼓台
金栄太鼓台
庄内太鼓台
久保田太鼓台
江口太鼓台
口屋太鼓台
場外では、太鼓台同士の端缶合わせも行われています。
一通り巡行が終わった後も、本部席前で何度も差し上げを繰り返します。
写真上部に指が写っています。大変申し訳ありません。
最後にお菓子投げ・餅投げが行われ、お開きとなりました。

令和元年もあと2ヵ月、令和の時代も平和で永く続きますように…。

▼お祭り最新情報は「新居浜太鼓祭り最新情報案内所」で!

新居浜太鼓祭り 最新情報案内所

新居浜太鼓祭り情報

最新の新居浜太鼓祭り情報をお届けします!

新居浜市坂井町3-11-45

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。